
今回はアンリさんから寄稿して頂きましたまとめになります。
寄稿が実現した背景には、
「アンリさんの言葉をまとめてほしい」
「アンリさんの言葉に命を救われました」
「アンリさんのコメントだけが読む方法ありますか?」
といった沢山の要望や意見が俺のメッセージに届いた事が発端です。
では、私の回りくどい説明は抜きで早速ご覧下さい。
20000文字を越える超大作です。
《導入》
今日は私のコメントをまとめる機会を与えて頂き、ありがとうございました。
昨年8月にまとめて頂いた以降の自身のコメントを全て読み返しましたが、書き手の私にもどう編集したらいいか迷いました。
(参考:底なしの優しさで禁パチを説く人の頭の中をまとめてみた)
しかしながら一つ一つを改めて眺めている内に、8月から一年富士登頂まで、“自省”し“覚悟”を決め、“過去を糧にする”ことを誓い、体現して得た“学びと気付き”を文章とし、“自己実現”を具体化して“夢”を描くサイクルを繰り返し行なってきたことに気が付きました。このサイクルこそ私の禁パチだと再認識しました。
同時に心の在り方をこちらにいる皆さんとの“共感”による手紙のやり取りや“魂での対話と再生”をすることで、本来の自分らしさを取り戻していました。
従って、これらをキーワードにして、8月以降のコメントを(時系列ではなく自省から始める形で)整理してみました。一部文面を編集しています。
一人のミドルエイジのリーマンが禁パチを契機に自らを省みて、再生し、死ぬまでの夢を描く奮闘した過程が見て取れると思います。長々と書き連ねていますが、お付き合い頂けると幸いです。
《人生の振り返りと反省》
*私には容姿端麗、頭脳明晰、スポーツ万能の兄がいて、今や先生と呼ばれる肩書きです。中学の時に好きな同級生から、兄に渡してと、バレンタインチョコを預かりました。私は生まれながら、この兄と比較されて生きてきました。
かなり貧乏でしたが、親の期待は兄に注がれ、私は兄のおさがりの問題集を、消しゴムで消して使っていました。私が深夜に勉強していると、電気代が無駄だと言われて(意地もあったのですが)外の公園で勉強したこともあります。
何をやっても兄には勝てず、親からは努力が足らないと言われ、酒に酔った父から髪を掴まれて壁に打ち付けられたり、ライターで火をつけた紙を投げつけられて消えろと言われたり、あいつ(兄)の人生を邪魔したらただではおかない、俺はいつか殺されるかもしれないと思っていました。
高校入学から、自立したくてバイト、そして夜遊び、カラオケで友人が歌っている中で勉強もしました。毎日バイトと遊びに明け暮れ、バレていたら逮捕されていたことを何度も繰り返し、それでも愛の詩を書き、分裂、屈折した人間でした。
時間が経過する中で親とも和解し、今は仲は悪くないです。親はうだつの上がらなかった自分を私に見ていたんでしょう。
でも、私のパチンコ依存、破滅志向は、間違いなく、存在意義への自己肯定の欠如からきていました。いつまでも引きずるな、甘えるな、内なる声も聞こえるのですが、なかなか難しいものですね。人には色々と過去があって、パチンコに至ってしまった経緯があると思います。もちろん、自分が大変だとも思っていません。
こんな体たらくな人間。その後も色々と問題があり、親が倒れ、兄弟や親族からお前のせいだと罵声を受けながら、それでも自分は生きていくんだ。
そんな思いを強くできたのは、本当にki-bouさんの懐深いこのブログと、私などには想像もつかないだろう、それぞれの痛みを抱えながら、明日に向かって歩を進める皆さんとの交流のおかげです。命を救われた。何のためらいもなくそう言えます。
*私は学生時代は別として、一人で行っていました。パチンコをしていることを友人に言ったことはありません。自分が本当に狡くて、嫌でした。
そんな私もパチンコで友人を失ったことがあります。
ある日の朝、自身の結婚式のゲストを年賀状を見ながら考えていました。バインダーをめくりながら、とあるページに導かれるように辿り着きました。学生時代からの莫逆の友。
長い間連絡を取っておらず、呼ぶとなると二回目ということもあり、悩んでいましたが、ふと“遠慮なんかするなよ”という声が聞こえた気がして、電話をしてみました。
しばらくすると女性が電話に出ました。あれ、間違ったかな、と思いながら名乗ると、女性は奥さんでした。“昨晩、主人が倒れて今ICUにいます”そう言って、泣き出した奥さん。
一刻を争う状況、電話を切り、直ちに学生時代の同級生達に連絡を取り、病院に駆けつけました。脳出血でした。
それから毎日、お見舞いに行き、数日後、脳死状態の友人は延命措置を解かれ、静かに旅立ちました。
奥さんのお腹には赤ちゃんが宿っていました。葬式に参列した私は、悲しみと運命の非情さに耐えきれず、喪服のタイを外して真昼間から酒を浴びるように飲み、その後、あろうことか、パチンコに行きました。それからしばらく通いました。
死ぬ間際に奇跡と言える手段を使って呼んでくれた友人の葬式の日に、悲しみを言い訳にしてパチンコに溺れたこと、慙愧の念に堪えません。私は彼との友情を取り戻すためにも、一生パチンコには行きません。行ってはならないのです。
当時お腹にいた赤ちゃんは元気に、パパのような柔らかい笑顔をする子に育っています。パチンコは人の心の隙間に入って、憑依してくるもの。みすみす餌食になってはなりませんね。
*パチンコの目的は、怒りや憎しみのような悪意をぶつけられる唯一の場所として…ダメな自分をあの澱んだ空間で慰めている、つもりになっていた。
でも、虚しいだけなのですよね。全く何も解決にならない。逃げれば逃げるほど、自分の背後にある影は大きくなって追いかけてくる…そして自分を責めては卑屈になって。
自責は不健全な自己愛、ある意味、最大の甘えだと私は考えを改めて立ち上がりました。
《覚悟》
*店から出た時の、あの得も言われぬ侘しさ。昼夜、春夏秋冬、どの時間帯も、どの季節にもある、あの慈しむべき美しい特性が刃となって侘しさと一緒になって責めてくる。力漲る昼の光も、憂愁の夕べも。
店の中で自己憐憫に淫すればするほど、店を出た後に襲ってくる虚無感。生きる力を奪われているような深刻さを伴って、絶望的なまでに全身にのし掛かってくる、間違いなく店に入る前の数倍は厳しい虚しさ。
私はもう死ぬまでに、そんな虚しさや侘しさ、寄る辺なさを二度と味わいたくない。
あんなに辛い目にあうことは人生を逃げずに生きていれば味わうことがないんだ!そんな苦しみに自ら飛び込もうとする大切な自分を、もう放っとけなくなっちゃったんですよね。コツコツと歩を進めて、自分を愛し、大切にしていきます。
*年始に実家で父親とお酒を酌み交わしました。私の原体験は幼少期に父親に連れて行かれ、拾い玉を掻き集めていたパチンコでしたね。
そんな父親でしたが、弟が怪我した時にパチンコに行っていて、病院に連れていけない事態があってからはパチンコをあっさりと断ちました。
酒を飲みながら『昔はよくパチンコ行ってたね。あれから全然行ってないの?』とさらりと聞いてみたところ、『パチンコ?くだらねぇ』でした。
もう30年も打っていない父親の言葉は飾らずシンプルであるが故に尚更、良い意味で響きました。
そしてこんな質問をする私が馬鹿みたいにパチンコやりまくっていたことを父親は知りません。幼少期に自分が連れて行った記憶しかないのです。
それにしても、なんていやらしい質問だったのだろう。
苦笑いをしながら、私も『くだらねぇ』と一蹴できる境地に辿り着くために、ずっと歩を進めていく決意を高めました。
*私のかつての二大トリガー。
①こんなに頑張ってるのに…
生きていれば悔しいこと、理不尽なこと、色々ある。みんな、ギリギリの所で踏ん張って生きているよな。やってられない。分かってもらえない。つらいよな、それで?
パチンコ行って大負けして、もっと自分を憐れみたい、か。うまくいかない、挙げ句の果てにパチンコにまで負けて、自分は本当に可哀想だ、か。
真剣に生きて真剣に苦しんでいるなら、どうして真剣に自分を守ってやらねぇんだよ。苦しいのは恥ずべきことじゃねぇ。
自己憐憫に淫する前に、同じようにギリギリに生きている周囲に相談したか?酷使している体を労ったか?乾いた心に養分をあげたのか?
三枚の万札、一枚だけ摘んで、真剣に自分を守ってやれよ。一枚で何ができる?
なんでもだよ。二枚は未来の自分に取っておいてやれよ。真剣に苦しんでいるなら、真剣に自分を自分で守ってやれよ。守ることを恥じるな。
②こんなに頑張ったんだから!
俺はこんなに頑張ったんだ。金ぐらい好きなように使わせろよ、か。今日は出すぜ。か。なに言っちゃってんの?
開放感に浸りたいのは分かる。でも、これまで散々負けてきたよな?今ある目の前のお金は最近の努力の証かもしれないが、これまで捨ててきた金はどうするんだ?一つの成功ぐらいで帳消しになんかできねぇぞ。
周りへの感謝を形にしたのかよ?何でも自分の手柄にするその傲慢さだから、うまく行かない時はオセロひっくり返すように、極端に自己愛満載の自己憐憫に行くんだろうが。
うまく行った時こそ感謝して謙虚になれ。うまく行かない時こそ自分を認めてやれ。褒めてやれ。
人生の舵は自分が取れ。柳のようなしなやかさで。じゃなきゃ、全部奪われちまうぞ。
《過去を糧にする》
*忘れる禁パチではなく、しっかり意識をして踏ん張ることで初めて、一瞬の『勝った』幻想の記憶に揺さぶられない、惑わされることのない、揺るぎない禁パチを進めていけること、踏ん張り続けることで得られる強さを実感しています。
もうあの地獄、過去の自分に戻りたくない。そんな思いでki-bouさんの記事を毎日読み、踏ん張り続けていると、いつのまにか過去の自分を越えたい、糧にしたいという、より前向きな踏ん張りに変わっていくのですね。まるで痛めた体のリハビリとして始めたランニング、同じ距離を続けていると筋力や持久力がつき、いつのまにか、もっとやれる、やりたいとなるように。
踏ん張り続けることで筋力や胆力が日々鍛えられ、強固なバネとなって自身をピョンピョンと高く、日々より高く飛ばしてくれるから、一瞬の勝ちのような木だけではなく、負けまくり、時間とお金を無駄にし、周りに迷惑を掛けた森が見えているような感じです。
残念ながら【過去】は変えられない。でも、言い換えれば【糧として、一生尽きないもの】。【輝く未来への尽きることない活力の源泉】。
これは強みだと思えるようになりました。強みを生かすには踏ん張り続けること、ですよね。
そしていつか、生まれ変わっても、幸せ不幸せ、喜び苦しみ全て含めて、同じ人生を歩みたいか?と聞かれたら、胸を張って、そうだ、と言える日を迎え、満足して棺桶に入りたい。他ならぬ自分の、自分だけの人生ですもんね。
ki-bouさんに教わった踏ん張ること、過去の自分を糧にすること、その大切さを胸に歩を進めていきます。本当に恩人です。
*過去に辛いこと悔しいこと悲しいこと虚しいこと、いくらでもあった。
これらを他人のせいにせず、全て自分から生じたこととしてしっかり自分を見つめ直し、それらによって生まれたマイナスなことも受け止めた上で、それらを糧にしようとする覚悟と強い思いの中に、【依存から脱却した真の自由】が宿るのですよね。
パチンコを踏み台にした圧倒的な自己実現と心の平穏、幸せの種まきと刈り取り、生涯追い求めて行きます。
【過去の自分を糧にする】【あの日の自分の覚悟】
10年間分の貯金を失った大スリップの引き金になった海外駐在での失敗。リベンジすべく、もう一度行こうと機を伺っていましたが、病後というのもあり、敢えなくその機会を失い、仕事のミスも重なり、失意のどん底でした。
その時にとても大きな衝動に襲われました。かつてであれば間違いなくパチンコに逃げていました。
でも、【過去の自分を糧にする】を左手に、【あの日の自分の覚悟】を右手に引っさげ、首にGUCCIのマフラーを巻いて、また別のプロジェクトでリカバリーすることができました。かつてのウィークポイントを糧にして、【あの日の自分の覚悟】で乗り切りました。
今日も新たに覚悟を固めました。
誰に何を言われようが動じない。機械や依存物や人に言われることに振り回されるような、他人の人生を生きるような生き方はもう二度としない。
自分の人生の決着は自分でつける。それを邪魔するものは強い心を持って排除し続ける。乗り切ったこの日の覚悟が、いつか【あの日の自分の覚悟】となって未来の自分の大きな武器になるように。
《自己実現への誓い》
*秋田大曲花火大会。これまで見てきた花火にはない壮大さでした。音楽との共演。五回泣きました。日の本一の花火でした。こんな素晴らしい文化を持った日本、外交で臆する必要は全くない。
美しくも儚い花火とお酒に酔うほどに体を駆け巡る熱い思い。傍らには愛する妻と娘。幻想的な雰囲気の中、家族への愛を改めて強くした素晴らしいひと時でした。
花火を嬉しそうに眺める家族を眺めながら、決意しました。
禁パチとの戦いで、昔、抱いていた夢を叶えていこうという勇気と、かつての自分を少し取り戻すことができました。
我が社で役員になること。死ぬまで禁パチ中の役員がいてもいいですよね。パチンコ依存症とお酒と夜の蝶に、1年経たずに10年間の貯金を使い果たした私が役員になれたら痛快です。私はハングリー精神で生きてきました。
何より、かつて家族を失ったことや精神疾患の経験で、人の痛みの分かる、血の通った経営のできる役員になりたい。ノウハウ、スキル、身につける。欲しいならいくらでもくれてやる。でも会社の好敵手にはないだろう、堕落した経験と弱さ、立ち直ろうと決めた強さ、一度底を見た人間の覚悟を示して行きたい。誰よりも自分に負けたくありません。
ワーカホリックのリスクが高まるかも知れません。でも同時に依存症との戦いで強化していなければならないセルフコントロールを生かして、ある意味で仕事と距離を置きながら。
依存症と破滅志向の私には大それた夢かも知れませんが、一生を賭けて挑戦したい。家族が応援してくれる。一世一代の覚悟は皆さんにどうしても聞いて頂きたかった。大曲の大輪に誓いました。
挑戦する勇気を取り戻せたのはki-bouさんや皆さんとの交流のおかげです。
*精神疾患は自分がなってみないと、或いは近しい人ではないとなかなか理解できないだろうなと思いますよね。そこで大切なのはやはり、共感、なんですよね。
パチンコ依存症と同じように、身を添わせて考えてくれる人がいるというのは大きいですよね。私は精神疾患の方3人を部下にしています。真面目な方々で、仕事のお願いを丁寧にすれば、また、悩むところがあれば一緒に考えてあげると、素晴らしい成果を出してくださります。
全社員が幸せになる経営は不可能だと思います。でも諦めたくないのです。人生賭けるだけの難しさと価値があるかと。それを花咲く大曲の夜空に誓いました。
*最近、朧げにその後の人生を描き始めています。あまり浪費せずにお金を貯めて定年後は貧しい国に行って人の役に立つことをしたいと。
禁パチをしながら、自己超越の方向に向かうなど、人生の最終目標を描くなど、思いもよりませんでした。でも私にはこれが【禁パチの最終兵器】かもしれません。
《友情とドリームマップ》
*定年まで生涯の好敵手、事務所を開設し、起業の道を選んだ兄と張り合いました。
秋田大曲に誓った通り、3年後に部長、10年後に理事、その後海外事業の役員となり、定年までに10/30,000迄、登りつめました。
当社には珍しい、不正、不倫、ハラスメント一切無縁のジェントルマン役員として、社員の記憶に残りました。
退職日、会社から出る車に乗った私を次から次に追いかけてくる女性社員達に、投げキッスをしながら別れを告げました。
モツ焼きを食べながら、兄と健闘を讃え合い、兄に、日本に、愛した人達に、今生の別れを告げました。貯めてきた貯金と退職金にて、若い時に働いていた国に移住しました。
漁港近くの海沿いにアンリハウスを建てて、身寄りのない子達を預かり、また、貧しい子達に日本語と英語を教えました。
夢の大マグロを釣りに、一週間の船旅に毎月出ました。体力の衰えから、毎月が3ヶ月に、3ヶ月が半年になり、そして半年経っても行けない身体に自分の終わりを悟り、ヘミングウェイの老人と海を毎日読み、海沿いを散歩することに楽しみを見出しました。
満足した人生の終焉は自宅にて、家族や神の子達に囲まれながら。骨は彼ら彼女らの手で、私の愛したマグロ釣り用の船から海に撒いてもらいました。
恥ずかしい私の大ボラ話でした。
*友よ、見ててください。あの日約束した、互いの成功に向けて、私も粉骨砕身、頑張っています。もうお会いする約束を交わすことはないのでしょう。
約束の銀座の高級クラブで偶然に隣り合わせになり、再会とお互いの成功を祝する。そんな日が来ることだってこの世の中には起こり得る。それを夢想するのもまた一興。
私はその日を楽しみに、大曲に誓った夢に向かって、確実に歩を進めていきます。友よ。ありがとう。そして、またいつか会おう。
《魂の再生》
*これから書くのは決して自身の善行への陶酔ではないこと、Yさんならご賢察くださると思います。
昨日から急な風邪の症状。インフルか?
こちらの地方は電車も止まるくらいの悪天候。傘を忘れた私は少しでも雨に濡れたら困ると思い、雨が弱くなるその時を見計らって会社を後にして、更に強くなる雨足に辟易しながら大きな交差点に向かうと、本当に大きな女性の悲鳴が聞こえました。
急ぎ足で進むと、交差点の真ん中に自転車と女性が倒れており、それを目撃している信号待ちの数名。
よく見ると女性は自分で体を起こそうとしているが、足元がふらついていて、立ち上がれない。それを見ている方々は動かない。
走りました。
行き交う車を止め、女性を起こし歩道に連れていき、自転車を隅に寄せ、怖さに震える女性に頭を打ってないか確認し、頭を打ってはない、救急車はいらない、でも体を打って痛いと。
その場を名刺を渡して立ち去ろうとする相手を厳しい口調で制し、110番、お巡りさんが来るまで待ちました。
幸い頭を打ってはなかったのですが、その女性、落ち着いて怖さが現実になったのか、泣き出し、死ぬかと思ったと…
実は昨年、同じような事故で亡くなっている方がいる交差点、私は当時、事故のすぐ後を。
私は思ったんですね。
パチンコに負けた雨の夜に、今日の行動ができたか?と。多分出来たでしょうし、恐らく出来なかったかもしれない。でもそんな自問自答をする位、当時の私は尋常じゃなかった。そして今の私はそれを知っていること。
女性はお巡りさんを待つ私に震えるその手で傘を差し続けてくれました。温かみに、私の心が震えました。
忘れません。禁パチしてきて良かった。
どうしてもお話したくなりました。聞いてくださってありがとうございました。
--------------------
アンリさん
一つの魂が地球が楽しそう、もっといろんなことを知りたいと、ある男性の姿を借りてわざわざ地球に降り立ちました。
願いどおり様々な経験をしてきたのですが、どうしても最終目的の、【愛と自分を見る】、この二つを男性がなかなか気づいてくれません。何故自分を認めない?何故自分を愛さない?魂は最終手段に男性にパチンコという道具を与え絶望の淵に誘い、禁パチという場を与えました。
やがて男性は少しずつ自分を許し、自分を認めることができるようになりました。
そこで魂はもう一つ大切なもの、愛を男性に与えました。恋愛とかの愛でもなく、夫婦間の愛でもなく、もっともっと深い愛。説明のつかない愛。この世でこの愛を知るのは限られた者だけ。
今、心優しき男性はたくさんの愛をみんなに与えています。
目的をほぼ達成した魂は大喜び。大喜びし過ぎるものだから男性の感情は揺さぶられっぱなし。今日の出来事にも魂は大喜び。
でもそれはとても素晴らしいこと。
大袈裟でもなく、夢見る夢男君でもなく、禁パチで自分に素直になり、たくさんのことを学び、手に入れたもの。今日の感情をたっぷり味わって下さい。
人がなんと言おうとも言わないとも、どうか今のまま人生をひたすらに…
---------------
Yさんありがとうございました。
私のこの一年、いや半生を素晴らしいお話で綴って頂きました。
物心ついてから、よく分からない焦燥感がありました。いつも何かに急き立てられているような感覚、ゆっくりお茶でほっとするなんてできない人間でした。
何の意味があるの?と。仕事ではこれが奏功し、先回りして成果を出してきましたが、安らぎだなんて無縁な人間でした。
数年前に仕事が引き金となって焦燥感が強い強迫観念となり、心を患いました。相当にパチンコやお酒、精神薬に依存しました。今は快復したのですが、生き急ぐような焦燥感はその後もくすぶり続けていました。
くすぶりが強くなる時にパチンコに行ったり、落ち着いたら辞めたりの繰り返し。最後の一月は酷いものでした。
この焦燥感ー良い時も悪い時も感じるのですがー、それと折り合いのつかない落ち着きのない自分が私をパチンコ依存に働きかけたと思っています。
この焦燥感、Yさんの素敵なスピリチュアルのお話では、魂と心のズレからくるもの、実は魂が『気付きなさい』と急き込んでいたということなのですね。
Yさんの言われた二つのこと。それに忠実な私、それだけでいいと認める自分が一番すっきりとします。魂と心と体が一致したような、焦りのないこの心の落ち着きはこれまで経験がありません。まさに、生まれ変わったようです。過去の過ちを許せないでいた暗黒騎士と対峙し、その刃を受け止め、愛で包み、ようやく訣別できました。
一年富士の頂を前に最後の気付き、と言うよりも私が気付いていることを分かった上で、それを確信させようと導いてくださったこと、深く感謝しています。
*ki-bouさんのブログに辿り着いた時、精神状態は深刻、破滅的でした。最後の1ヶ月は、長期出張から戻るや否や、ほぼ毎日、体を壊していたにも関わらず、会社を休んでまで、行っていましたから。All or nothing思考の成れの果てでした。
このまま続けていたら家族も仕事も投げ打つのではないか、俺は死ぬんじゃないかと戦慄が走ったことを記憶しています。
これからも魂の交流があちらこちらで生まれて育っていくことを心の底から願っています。
ニーチェを引き合いに出すまでもなく、世界はずっと回っていく。永劫回帰。小沢健二の天使たちのシーンではないですが、円環運動。
私はまた生まれ変わっても、2016年の3月21日にこちらに辿り着いているでしょう。
そしてその緩やかな止まらない終わりのない流れに乗って生き続けたい。この境地に立てたのは人生の大きなアドヴァンテージです。禁パチでここまで掘り下げることが出来るとは全く予想もしていませんでした。
*あと少し、もう少しで私なりの帝王学が完成する所まで来ました。もちろん、単なる地位や自己顕示のためではない、秋田大曲に誓った目的、【我ばかりを考えていたパチンコとは正に対極にある自己実現】のためです。
《学びと気付き》
*パチンコに生産性は全くありませんね。こちらで語られ続けている『パチンコして意味があったのは、パチンコには全く意味がないことが分かったことだけである』は蓋し名言かと思います。
そして意味のない時間を過ごしたことに気づいた私は、これからの時間を意味あるものにして生きていきます。
凡そパチンコという不毛なもの以外に無駄なものはない、ということにも自信を持ちながら。
*手元にある趣味の道具からの気付き。
一つは古いけど手入れされた現役。もう一つは新しいけど手入れもせず、傷だらけの活躍の場のない代物。後者はパチンコで勝った金で購入したもの。
大好きな趣味の道具にさえ自分らしい愛情を注げない『勝ち』は自分の中では負けに等しい。勝っても負けても負け。
こうした自問自答と気付きにより、パチンコとのくだらない勝負への執着心を葬り去りました。負けを認めました。
負けを認めたからこそ、後悔ではなく反省が出来て、その結果、自己肯定感を取り戻すことが出来ていると思います。後悔に費やすエネルギーがあれば、反省し自己肯定することは充分にできると。
また、後悔はその当時の自分を正当化する不健全な自己愛。そんな甘えは捨て去り、悪い所を冷静に認め、反省し、反省した自分を認めてあげようと。
そして認めるからこそ出てくる正のエネルギーで、パチンコに毒された脳と戦っている日々です。
*パチンコする人は自分にも嘘をつきますよね。出ないこと、時間やお金を捨てていることが分かっている自分を騙してました。
ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、ブロークンウインドーズ(割れ窓)理論。
建物の窓が一つ割れている→ゴミが捨てられる→環境や治安が悪化する→凶悪犯罪が起きる、というもので、仕事上でよく取り入れる考えです。在庫に差異が出たり生産性の低い工場は必ずと言って良い位、トイレが汚れています。
この場合、少し回り道をするようですが、いきなり在庫精度を上げる取組みに入らず、まずはトイレを綺麗に保つことから始めます。“最も汚れている場所が綺麗な状態”というのを知ってしまうと、他の所が乱れているのを許せなくなり、いつしか皆が自主的に工場内の掃除、整理整頓を始め、結果的に在庫差異がなくなった、という成功例は本当に良くあります。
パチンコにおいて一つの割れ窓に当たるのは、やはりあの空間の中の自分と空間の外にいる自分の差やズレ、自分に対する嘘なのではないかと思います。
パチンコしなければ真っ当なんだと真剣に思っていましたし、沸点の低さは空間から出れば元に戻るなんて考えていましたが、自分が自分に嘘をつくという根幹の窓が割れていたら日常生活の彼方此方に綻びが出るのは当然なんですよね。
逆にこの例に当てはめて、禁パチすることで自分に嘘をつかなくなれば、心の中で良い気が流れ、気持ち的な好転が順次、図られていくものだと思いました。
*仕分け、空虚感というテーマを深掘りしてみました。自分がイキイキ出来る人生を構成するのは
①やるべきことをやること
②あるべき自分でいること
③やりたいことをやること
の三要素だと仕分け、イキイキ生きるというのはこの三要素をいかにバランス良く保ちながら日々を過ごすこと、言ってみれば平均台から落ちないようにバランスを取りながら進むことだと整理がつきました。
このバランスを取るのがとても難しいのですが、それ故に人生は生きる価値があり、そして美しい。
何より、この三要素のバランスを取れない不安定な状態こそ、空虚感を感じ、パチンコの格好の餌食になること、各要素の快適な黄金比率、その比率こそ、この8ヶ月半で学んだ自分の答えでした。
どの要素も極端に追い求め過ぎると逆ベクトルとなり、タナトス的にパチンコへの直回線となりました。極端になりつつある要素を抑えられるのは他の要素しかないのだということも。
やるべきことにとらわれ過ぎている私には、失ってはならないあるべき自分や、自分へのご褒美にやりたいことを提案します。
あるべき自分に雁字搦めになっている私には、もっと外に向けて具体的にやるべきこと、もっと素直にやりたいこと、を問いかけます。
やりたいことばかり追い求める私には、今一度自身を振り返ってやるべきこと、そして、あるべき自分にそれでいいのか?と詰問します。
バランス感覚を保つのに必要な調整力、忍耐力は、禁パチでの欲望や衝動との戦いにより体得できつつあると思っています。
パチンコをしない方々には当たり前にあり、やっと人生のスタートラインに立ったとも言えますが、走り出せることの幸せ、これは誰にとっても等しく得られる幸せですよね。
《共感の手紙》
*さぞかし自分が不甲斐なく、自身を責め立てたいことでしょう。でも、自分を過度に責めてはいけません。罪悪感を感じてはいけません。責めるのは簡単です。責めるのは逃げです。自虐は不健全な自己愛です。自分を認めてあげてください。その時のあなたには残念ながらパチンコが必要だったと言い聞かせてください。
罪悪感から解放されたいと思う時は、皮肉にもまさに罪悪感をもたらしたものに気晴らしを求めてしまいます。ダイエットしている方が一口食べたポテトチップの罪悪感を感じた時に出る行動は一袋全てを食べることです。罪悪感を感じると一時のスリップでは済まないところに行きかねません。
まずはご自身を認めてあげてください。仕方なかったのだと。
自分を責めていれば楽でいられます。でも本当に卑屈になるだけです。あなたはまだやり直したいという気持ちがあるはずです。そのご自身を守ってあげてください。あなたを守るのはあなたしかいません。
*私はいつも自分が落ち込んだり、友人が落ち込んだ時は、今諦めるほどには人生は短くないと慰めてきました。でも、あなたからとても強い意思を感じます。そんなあなたには、人間は、私は、あなたは、いつ死ぬか分からない、これが生まれ変わる最後のチャンスとして踏ん張って欲しいと厳しく言いたくなるくらい、強く思います。
本当に偉そうにすみません、ここまであなたに共鳴している自分が不思議なくらい。恐らく、あなたに当時の自分を見ているのかもしれません。
自ら禁パチの炎の中に飛び込み、死に、再び蘇ってください。その転生の炎で、次々に生じてくるだろう、パチンコへの邪念を焼き尽くし続けてください。灰から蘇るという伝説の不死鳥、フェニックスのように。本気で応援しています。
*『自分をダメだと責めていれば楽でいられる。でも責めた分だけ卑屈な人間になるよ』
とある漫画の言葉です。私に限っては、禁パチにおいて(恒常化している)自責からは何も生まれず、歩みが止まるのみでした。弱い自分を認める、自分に思いやりを持つことで、反省する勇気を得ました。
自分を責めるのは、他人から責められないようにするプロテクション、不健全な自己愛だ、自責に逃げて、自分はダメだと諦めて反省しない、それこそ“卑屈さ”なんだと言い聞かせて、徹底的に自分を(甘やかす意ではなく)認めました。
自責よりも遥かに難しかったのですが、明らかに未来を生きる勇気、自省する勇気を得られるのは、自分を認めてあげることだと実感しました。
それとやはり行雲流水の考え方、アルベール・カミュの『異邦人』に於ける不条理の暗く熱い真理…
私にはこの三つがあれば、もはや人生にパチンコは必要ないと確信しています。
*なぜパチンコに行ってしまったのか。
私には強いコンプレックスからくる“善く生きたい、意味ある人生にしたい”という理想が強くあります。そして意味を求める時に生まれる、内面の対立や矛盾による「不条理」から逃れるべく、パチンコに行き、欲求の象徴であるお金を賭けて生命を敢えて脅かすことで、“まやかしの”破滅による安定、生命への反抗を求めていた、そう振り返っています。
でも結局、パチンコ如きでは、精神面の破壊、徹底的に自己に淫することなど、到底出来ませんでした。
そこで、不条理を見つめ直し、深く受け入れることを試みました。“自分が世界において主役でなく、人生に意味などないかもしれない”という不条理の下で世界は自分に何ら意味をなさない。世界には(理性が求めるところの)意味がない。
(論理的な説明は難しいのですが)でも、だからこそ世界にとって私は真に自由であるものとして、世界を主観的に捉えることが出来たのです。心が意味を求める理性の鎖から解き放たれていきました。自然の美しさや人の優しさに心を開くことが出来ました。世界に意味がないと積極的に諦めることで、自由と情熱を得ることが出来ました。
まさにカミュの言う『人生はそれ自体には意味はない。しかし意味がないからこそ生きるに値する』です。この考えを自分の血肉と出来た今回の禁パチで、もうパチンコに行くことはないと確信しています。
*私にとって禁パチのメリットは、目の前にあるお金に落ち着いた気持ちで対応できるようになった点ですね。
過去に重ねてきた浪費の莫大な金額の前には、そしてそれを取り戻そうとする(リターンの期待出来ない)“投資”の資金としては、手元にあるお金は余りに価値が小さい。それらとの相対的な関係でしか手元にあるお金の価値を見れなくなっていました。
価値の過小評価は、つまるところ、パチンコへの“投資”という薄っぺらい“大義名分”を掲げた更なる浪費をもたらすか、パチンコ以外にも、身の丈に合わないような無為で贅沢な嗜好品を買うこと等、これまた浪費に行き着きました。
禁パチをして、ki-bouさんに教わった通り、過去の浪費を手切れ金として積極的に諦めることで、過去の負債や未来の(リターンのないことが分かっている)“投資”の鎖から解き放たれた手元のお金はあるがままの価値に戻り、禁パチによって心身ともに健やかになり、健全な物欲が湧いてきて、消費に向かうようになりました。
経理的には借方に(有形無形の)資産計上がされています。浪費は資産計上なく、単に費用で落ちるだけ。いや、むしろ負の資産をもたらし、命という資本を目減りさせると恐怖を感じました。
この考えは自分の時間にも置き換えられ、今を大切にあるがままに生きることができていると実感しています。
*私の『善く生きたい』という理想、半分は後天的な、これまでの悪行からの反省、残りは(無神論者でありますが)先天的で宗教的な倫理観ですね。
生まれながらにそう育ってきたから、ということですかね。
こうした強すぎる理想を理性に置き換えて世界に対峙した時に、カミュの言うところの『異邦人』となって強い孤独を感じ(色々とある契機は割愛しますが、生まれて初めての手術も大きな経験でした)
でもだからこそ、実は自由なのだと理解出来たことが今回の禁パチの中で大きな気付きでした。自分が主役となった主観的な世界の獲得でした。
皆も同じく孤独、人にゆとりを持って優しくできるようにもなりました。ムカつく上司や生意気な部下にも(笑)
全く生き返った気分です。
*私の経験と精神科医から教わったことを書きますね。
変わる!と決めた時は束の間でも、過去の過ちを忘れられ、この先の未来を獲得できたような、かなり強い快感を得られます。
過去の過ちが大きければ大きいほど快感は増えるそうです。傷ついた心を癒し、現実に立ち向かうエネルギーを得るためにその快感はあるのでしょう、必要だと思います。でもその快感は長くは続きません。
その後に待ち続けているのは重く苦しい現実です。そしてこの現実に立ち向かうことこそ、禁パチなのですよね。束の間の快感を得るための禁パチではないですよね。
快感を得ることが目的になり、延々と変わる→諦める↓→変わる!→諦める↓↓→変わる!!→諦める↓↓↓→変わる!!!のスパイラルに陥いるケース、束の間の快感に依存してしまう、虜になってしまう方が本当に多いそうです。快感の度合いを強めるためにより多くのものを諦め、失うことを志向し、極端には敢えて犯罪を犯す人もいるとも…
お気づきだと思いますが、多くを失って束の間の快感を得る。パチンコ依存症の仕組みと全くおなじです。刹那の快楽に、失ってはいけないものを根こそぎ奪われかねません。
現実は怖いですよね。でも、失いたくないですよね。何度も言います、まだ失ってないのですよ。かつての私のように自ら捨てる形で家族を失ってはならないですからね。罪悪感、想像を絶しますよ。
*人生、本当に色々ありますね。私も弾かれて、ぶつけられて、吸い込まれる意思なきタマから、自分で動ける、いや、動かないといけないタマシイになると誓いました。
実際の所、逃げていた問題だけではなく、新たに見えてくる更なる問題や、自ら進んで立ち向かっていきたい課題が出てきて、なかなか大変ではありますが、毎日の負けを悔やみ、自分を憐れみ、問題を先送りにしていた自分には戻りたくありませんよね。
私はあなたの覚悟に勇気付けられてきました。だから私も、吐き出したいものがあったら聞きます。疲れたら止まり木になりましょう。
覚悟を決めた仲間たちが切磋琢磨して同じ目標に挑む場所。ki-bouさんがコメント欄を見て旨い酒を飲めるように、禁パチをガシガシ捗らせていきましょう!
*全力で胸の内を吐き出してくださって、ありがとうございます。あなたも私も皆さんも色々な生い立ちや境遇があると思います。私はワーカホリックで家族を失いました。
ひたすらに、貧乏だった過去から逃れ、家族に貧しい思いをさせないように働きましたが、働き過ぎて、結果、病気となり、別れました。
家族を守れませんでした。それから自暴自棄となり、パチンコ含めて、地獄に落ちました。と、胸の内を曝け出させてくれてありがとうございます。
偉そうにコメントしてますが、私なんか、どうしようもない人間なんですよ。時折、自分を切り裂いてしまいたい衝動に駆られます。
ただ、禁パチへの覚悟、禁パチにかける思い、禁パチの先にあるものを見据えた揺るぎない自分だけは間違いないと思っています。
これからもお互い吐き出すこと、吐き出すことで踏み出せる勇気をもって、歩んでいきましょうね。それをki-bouさんや皆さんは見守り、励ましてくれますから。これからも宜しくお願い致します。
*初めまして。貴方のふた回り近く年齢を重ねているミドルエイジです。同じ歳の頃の自身の青春時代の蹉跌を思い出しながら、読ませて頂きました。
青春時代の只中にいた私は、大人から『若い時の時間は大切だ』と大上段から説かれるのを何より嫌っていました。何を偉そうに、と。
でも今、相応に年を取り、その発言の裏には自身の後悔、そしてその後悔を味わって欲しくないという切なる願いがあったんだろうと理解しています。その文脈で怒らずに読んでくださいね(^^)
若い時の時間は大切です。それは決してパチンコで失ったこれまでの時間を後悔するべきだと言う意味ではありません。
大切な彼女さんの涙で奮起されて禁パチを志し、歩を進めている。素晴らしいことですね!!
若い時代に自身の依存症と向き合い、克服していく過程。この過程には、若い時代の大切な時間を充てるに十分な価値があると思います。
お金、時間、健康、恋人、家族、愛。こういった人生で要となるものと向き合い、獲得し、価値観を揺るぎないものにしていく過程であるからです。
これらの大切さを痛感して生きるこれからの俺さんは非常に豊かになるのではないかと、私は、自分の長くはない禁パチ生活の中でも、そう自信を持ってお伝えすることができます。
禁パチは生半可ではできず、つらい時もあると思います。私も辛かったです。
幸せな時間、禁パチに取り組む期間、人生を考える時間。そして何より行動する時間としてポジティブに捉えていきましょうね(^^)考え、行動する、ですね。応援しています。
*いっそ『自分は変わったんだ!』と言い切ってしまったら如何でしょうか?その時点で『自分は変われるのだろうか?』と考える自分が既に変わったことになりますよね。
私もまだまだ道半ば。その道中で励まされたとても有名なマザーテレサの言葉があります。勝手に門出に贈らせてくださいね。
思考に気をつけなさい。
それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい。
それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい。
それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい。
それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい。
それはいつか運命になるから。
差し出がましいようなことをしてすみません。共に踏ん張りながら歩を進めていきましょう。
思考→言葉→行動→習慣→性格→運命
ki-bouさんのブログを読み込み、パチンコを辞める覚悟をする(思考)。こちらで宣言する(言葉)。今日は行かない(行動)。ki-bouさんが設定してくれた道や峠、山に向かい、それを積み重ねる(習慣)。
習慣から性格への変換はどう起きるのか?これを身をもって体験していきます。
が、やはり自身の衝動や欲望との習慣的な戦いは、パチンコ以外の試練にも踏ん張ることができる胆力が付き、勇気と前向きさが、性格そのものに加わっていく気がしています。
それにしても、この世の中ってやつは、自由にならないことばっかりですよね。でもこのプロセスを体験し、腹落ちさせると自分の思考が作ってしまっている不自由もあるんだなぁと。
思考だけは自由。ってことは運命さえ(ある程度は)自由、なのですね。
*パチンコに行く理由がない、というお言葉に惹かれてコメントしています。
理由がないというのは、今のパチンコしていない自分に幸せを感じられているということですよね。
パチンコで苦しまないでいい幸せは、禁パチ日数に関係なく辞めた瞬間に誰にも等しく与えられるもので、そこに気付けると禁パチは捗りますよね。
勿論、悔恨や後悔の念で曇って見えにくくなっていますが、確かにある、まだ失っていない幸せ。お金と時間を捨てないでいい。もう自分を嫌いにならないで済む。
明日を今日の勝ちや負けに囚われた1日にせず、あるがままに過ごせる。これって、地獄を見た者にしか味わえない、幸せですよね。
この幸せを感じられると、あの地獄の日々を自責の後悔ではなく自らを認めた上で反省し、自らの衝動や欲望にしっかり向き合うことが出来るように思えます。
日々を積み重ねていく度に幸せ感が増えていくのは、この幸せを目減りさせる欲望や衝動との戦いの辛さが減っていくからなんだと思います。
決して禁パチをしたから、日々を積み重ねるから、かつてない幸せが向こうからやってくるのではなく、課題が避けてくれたり、壁が低くなっていくのではなく。
元よりある幸せを見出し、積極的に味わう幸福感が次なる幸せ探しをする。辞める前は逃げてきた課題に立ち向かう勇気に、この幸せは形を変えていくような。
綺麗事のようですが私はそう信じていますし、思いを新たにさせてくださり感謝してます。共に歩を進めていきましょう。
《そして、何よりも感謝》
*ki-bouさん今回も記事アップありがとうございます。一年富士を登頂するための後半戦に挑んでいますが、頭の整理が捗りました。感謝しています。
私にとってパチンコは、色々な要因が有機的に絡んでいたものの、やはり『痛み止め』の側面が強かったと振り返っています。ki-bouさんが仰る通り、単純に金銭面だけを考えていたら抜け出せないループでした。
これだけ俺は戦っているんだ。頑張っているんだ。そんな自分のための気分転換だ。何人たりとも邪魔することは許さない。パチンコこそ不可侵の、俺だけの『聖域』だ。家族にも友人にも仕事にも、お金にすら邪魔させない。
そう真剣に思っていた自分がいました。そしてまやかしの『痛み止め』を打ち、束の間、満足し、醒めた後は私生活の痛みがより鋭敏に感じられ、更に強い『痛み止め』を求める…
『痛み止め』による刹那の快楽を強めたいが故に、敢えて私生活の痛みを自ら増やしていたのではないかと錯覚するくらいに。まさに薬物ですね。
パチンコに使う想像もつかない膨大なパワーとエネルギー、そして時間とお金を有効的に使えば、人生の試練や課題には充分立ち向かうことが出来る。
パチンコで一体どれだけ心を擦り切らせてきたことか。自分を痛めつけ、周りを不幸にするのはもうやめよう。
パチンコに一切の解決策はない。やればやるほど、私生活の課題はより大きくなって自分の前に立ちはだかる。
解決出来るかどうかは分からずとも、立ち向かうことのできない試練や苦しみなどない。それをこの8か月弱で痛感しました。
影は暗ければ暗いほど、光もまた、強く射す。
死んで花実が咲くものか。
私たち、あと数十年で間違いなく死んでしまう。いや、もしかしたら明日にでも。
ki-bouさん、いつもありがとうございます。コツコツが最速最強!のki-bouさんの教えで、油断せずに歩を進めていきますね。
*kibouさんこんばんは。この記事での『単純に金銭問題だけを考えているだけではパチンコから抜け出せない』というご指摘がずっと頭にあり、自分のケースに置き換えて思案していました。
私は幼少の頃、貧しかったです。明日食べるお米がない、という程ではありませんが、月謝500円の習字に通わせてもらえなかったり、数ヶ月に一度の贅沢な外食、回転寿司に行って、絵皿を取ったら頭を引っ叩かれたりというような状況でした。
そんな惨めな生活から逃れるべく頑張ってきて、今はパチンコにさえ行かなければ、カウンターの寿司を食べられる位にはなりました。
一方、私の中には小さい頃から、しでかしてきた悪事への反省からくる、美しいものを求める心もあります。
貧困から逃れるべくやってきた代償に、大切なものを捨ててきた自分への嫌悪が、私をパチンコに向かわせたまた一つの要因だろうと思いました。
パチンコでお金を捨てることで、お金を求める嫌な自分に対抗し、自分を虐めて癒しを得ていた。
まさにデッドロック。ただ、いたずらにどちらの自分をも否定しているだけ。
もう貧乏だった時の自分を充分癒してきたし、貧乏に抗って心を捨ててきた自分を虐め抜いた上で許したし、後はあるがままの自分で生きていきます。
秋田大曲で誓ったことは、運も味方にしないといけませんが、地道に必ず登りつめます。
*ki-bouさんこんにちは。私もどうしようもない負の感情、悲しみや苦しみ、怒りや虚しさを抱えながら、現実逃避のために行っていましたね。
束の間の現実逃避のために、時間とお金、健康、思いやりと優しさを失っていました。
これらは自分の命、人生そのもの。束の間の現実逃避のために人生を失っていたということですね。
逃避した分、現実は容赦無く、重く鈍い深刻さを持って自分にのし掛かってくる。気付かぬ内にパチンコにパワーとエネルギーを吸われた私は、それに対峙できるはずもなく、またパチンコに逃げる負のスパイラル。
最早、もともとの現実のつらさなのか、パチンコで擦り切れた心が生み出しているつらさなのか峻別できないまま、それらを一緒くたにして、世の中の苦しみを全て背負わされたかのように、死んだように生きていましたね。
目を凝らせば、決して立ち向かうことができないはずではない試練なのに、勝手にパチンコして、パチンコしている苦しみまで付け加えて、こんな試練はとうてい乗り越えられないだろうと…
パチンコは現実を更に深刻にするもの。 もうそんな、死んだように生きるのは、まっぴらごめんです。パチンコに堕ちた苦しみに比べたら。
勇気を持って言いたいことを言ってみる。悲しい時は人目を憚らずに泣いてみる。憤った時は怒ってみる。虚しくなったら誰かにすがってみる。勝てない相手は、勇気を持って逃げる…
負の感情を吐き出し、それで周りの人から何か言われても、あの苦しみに比べたらマシだと痛感しています。
世の中、負の感情を吐き出す場所や機会が本当に少ないですよね。でも悲観しても仕方ない。色々な方法があるはず。私には、ki-bouさんが依存症を深く理解され、噛み砕いて代弁してくださり、それを読み込んでいること、そしてコメント欄での吐き出しが、禁パチの成功要因だと感謝しています。
*妻の誕生日。コツコツと貯めてきたお小遣いで、欲しがっていたミシンとお寿司、地元で有名なケーキ屋のホールケーキをプレゼントしました。
小さい頃、ミシンなどなく手縫いの雑巾を学校に持って行っていたこと、絵皿を取ったら頭を叩かれたこと、そして生クリームではなくバタークリームのケーキしか家では出たことがなかったこと。
パーティの後、近くの運河を一人で散歩しながら、それら全ての記憶が走馬灯のように駆け巡り、お金がないながら多くのものを与えてくれていた母、こんな偏屈な男のドリームマップを支えてくれている妻、それなのにパチンコで不幸を纏い、自らを憐れんでいた過去の自分がなにより情け無く、男泣きをしました。
豪華な1日、それを演出したお金はパチンコの半日かからず失ってしまうもの。
俺は一体いくつもの幸せを自ら捨ててきたのだろう、そして禁パチをしている今、これからはそうした幸せを自ら引き寄せ続けよう!と心新たにしました。
ki-bouさん、揺らがない自分を取り戻せたこと、本当に感謝しています。
《あとがき》
以上、私の半年富士近辺から一年富士登頂迄のコメントをまとめさせて頂きました。
私には論理性がなく、依存症に対する深い知見もありません。
しかし、いや、だからこそコメント一つ一つに全霊の魂を込めて書いてきました。
自分を追い込むべく少し背伸びをして、あるいはありたい自分になるために少し格好つけて。
でも。
いつぞやはこちらでの私の親愛なる友人よりアガペーと言って頂きましたが、私には人間存在に対する深い敬意と畏敬と愛情があります。
かつてそれは強い共感をもたらし、自らを食い破るほどでしたが、禁パチにより自分を認めて愛することができるようになった今、コメントを書いてきた私に現実に生きる私が追いつくことが出来ました。
どれかコメント一つでも、一文でも、一つの言葉だけでも、雰囲気だけでも、皆さんの禁パチ、ひいては人生の試練や目標に立ち向かう勇気を奮い立たせることが出来たならば、この上ない喜びです。
私はあなたと共にいます(松岡茉優さんとかたせ梨乃さんが大好きです)。共に歩を進めていきましょう。
ki-bouさん、こうした機会を与えて頂き、本当にありがとうございました。【過去の自分を糧にする】を100の掟の一つにといつも思っています。これからもよろしくお願いします。
アンリ&マリアンヌ
----------------------------------------
まずは、突然の呼びかけに快く引き受けてくれたアンリさん。ありがとうございました!
そして、実はそんなアンリさんがおすすめしてくれた本がある。
普段私達は誰かの話を見たり聞いたりして、感動や戒め、後悔や羨み、喜びや怒りを、「感じて」「学ぶ」わけです。
今回のアンリさんのまとめには、各々にとってのヒントはもちろん、「答え」も秘められていると確信しています。
私は、
物事を具現化できる人の思考を垣間見れた事に感謝でいっぱいです。
私は今後、何か壁にぶち当たったらこの記事をそっと開くでしょう。
皆さんは何を感じるでしょうか。
今日も財布の金は減らない。
俺の禁パチ人生の展望
まずは「借金問題を解決する」こと。
そして「禁パチ中の暇を埋める」こと。
同時に「仕事の悩みを解決する」こと。
そして「将来に向けたお金の計画」を考える。
今日は私のコメントをまとめる機会を与えて頂き、ありがとうございました。
昨年8月にまとめて頂いた以降の自身のコメントを全て読み返しましたが、書き手の私にもどう編集したらいいか迷いました。
(参考:底なしの優しさで禁パチを説く人の頭の中をまとめてみた)
しかしながら一つ一つを改めて眺めている内に、8月から一年富士登頂まで、“自省”し“覚悟”を決め、“過去を糧にする”ことを誓い、体現して得た“学びと気付き”を文章とし、“自己実現”を具体化して“夢”を描くサイクルを繰り返し行なってきたことに気が付きました。このサイクルこそ私の禁パチだと再認識しました。
同時に心の在り方をこちらにいる皆さんとの“共感”による手紙のやり取りや“魂での対話と再生”をすることで、本来の自分らしさを取り戻していました。
従って、これらをキーワードにして、8月以降のコメントを(時系列ではなく自省から始める形で)整理してみました。一部文面を編集しています。
一人のミドルエイジのリーマンが禁パチを契機に自らを省みて、再生し、死ぬまでの夢を描く奮闘した過程が見て取れると思います。長々と書き連ねていますが、お付き合い頂けると幸いです。
《人生の振り返りと反省》
*私には容姿端麗、頭脳明晰、スポーツ万能の兄がいて、今や先生と呼ばれる肩書きです。中学の時に好きな同級生から、兄に渡してと、バレンタインチョコを預かりました。私は生まれながら、この兄と比較されて生きてきました。
かなり貧乏でしたが、親の期待は兄に注がれ、私は兄のおさがりの問題集を、消しゴムで消して使っていました。私が深夜に勉強していると、電気代が無駄だと言われて(意地もあったのですが)外の公園で勉強したこともあります。
何をやっても兄には勝てず、親からは努力が足らないと言われ、酒に酔った父から髪を掴まれて壁に打ち付けられたり、ライターで火をつけた紙を投げつけられて消えろと言われたり、あいつ(兄)の人生を邪魔したらただではおかない、俺はいつか殺されるかもしれないと思っていました。
高校入学から、自立したくてバイト、そして夜遊び、カラオケで友人が歌っている中で勉強もしました。毎日バイトと遊びに明け暮れ、バレていたら逮捕されていたことを何度も繰り返し、それでも愛の詩を書き、分裂、屈折した人間でした。
時間が経過する中で親とも和解し、今は仲は悪くないです。親はうだつの上がらなかった自分を私に見ていたんでしょう。
でも、私のパチンコ依存、破滅志向は、間違いなく、存在意義への自己肯定の欠如からきていました。いつまでも引きずるな、甘えるな、内なる声も聞こえるのですが、なかなか難しいものですね。人には色々と過去があって、パチンコに至ってしまった経緯があると思います。もちろん、自分が大変だとも思っていません。
こんな体たらくな人間。その後も色々と問題があり、親が倒れ、兄弟や親族からお前のせいだと罵声を受けながら、それでも自分は生きていくんだ。
そんな思いを強くできたのは、本当にki-bouさんの懐深いこのブログと、私などには想像もつかないだろう、それぞれの痛みを抱えながら、明日に向かって歩を進める皆さんとの交流のおかげです。命を救われた。何のためらいもなくそう言えます。
*私は学生時代は別として、一人で行っていました。パチンコをしていることを友人に言ったことはありません。自分が本当に狡くて、嫌でした。
そんな私もパチンコで友人を失ったことがあります。
ある日の朝、自身の結婚式のゲストを年賀状を見ながら考えていました。バインダーをめくりながら、とあるページに導かれるように辿り着きました。学生時代からの莫逆の友。
長い間連絡を取っておらず、呼ぶとなると二回目ということもあり、悩んでいましたが、ふと“遠慮なんかするなよ”という声が聞こえた気がして、電話をしてみました。
しばらくすると女性が電話に出ました。あれ、間違ったかな、と思いながら名乗ると、女性は奥さんでした。“昨晩、主人が倒れて今ICUにいます”そう言って、泣き出した奥さん。
一刻を争う状況、電話を切り、直ちに学生時代の同級生達に連絡を取り、病院に駆けつけました。脳出血でした。
それから毎日、お見舞いに行き、数日後、脳死状態の友人は延命措置を解かれ、静かに旅立ちました。
奥さんのお腹には赤ちゃんが宿っていました。葬式に参列した私は、悲しみと運命の非情さに耐えきれず、喪服のタイを外して真昼間から酒を浴びるように飲み、その後、あろうことか、パチンコに行きました。それからしばらく通いました。
死ぬ間際に奇跡と言える手段を使って呼んでくれた友人の葬式の日に、悲しみを言い訳にしてパチンコに溺れたこと、慙愧の念に堪えません。私は彼との友情を取り戻すためにも、一生パチンコには行きません。行ってはならないのです。
当時お腹にいた赤ちゃんは元気に、パパのような柔らかい笑顔をする子に育っています。パチンコは人の心の隙間に入って、憑依してくるもの。みすみす餌食になってはなりませんね。
*パチンコの目的は、怒りや憎しみのような悪意をぶつけられる唯一の場所として…ダメな自分をあの澱んだ空間で慰めている、つもりになっていた。
でも、虚しいだけなのですよね。全く何も解決にならない。逃げれば逃げるほど、自分の背後にある影は大きくなって追いかけてくる…そして自分を責めては卑屈になって。
自責は不健全な自己愛、ある意味、最大の甘えだと私は考えを改めて立ち上がりました。
《覚悟》
*店から出た時の、あの得も言われぬ侘しさ。昼夜、春夏秋冬、どの時間帯も、どの季節にもある、あの慈しむべき美しい特性が刃となって侘しさと一緒になって責めてくる。力漲る昼の光も、憂愁の夕べも。
店の中で自己憐憫に淫すればするほど、店を出た後に襲ってくる虚無感。生きる力を奪われているような深刻さを伴って、絶望的なまでに全身にのし掛かってくる、間違いなく店に入る前の数倍は厳しい虚しさ。
私はもう死ぬまでに、そんな虚しさや侘しさ、寄る辺なさを二度と味わいたくない。
あんなに辛い目にあうことは人生を逃げずに生きていれば味わうことがないんだ!そんな苦しみに自ら飛び込もうとする大切な自分を、もう放っとけなくなっちゃったんですよね。コツコツと歩を進めて、自分を愛し、大切にしていきます。
*年始に実家で父親とお酒を酌み交わしました。私の原体験は幼少期に父親に連れて行かれ、拾い玉を掻き集めていたパチンコでしたね。
そんな父親でしたが、弟が怪我した時にパチンコに行っていて、病院に連れていけない事態があってからはパチンコをあっさりと断ちました。
酒を飲みながら『昔はよくパチンコ行ってたね。あれから全然行ってないの?』とさらりと聞いてみたところ、『パチンコ?くだらねぇ』でした。
もう30年も打っていない父親の言葉は飾らずシンプルであるが故に尚更、良い意味で響きました。
そしてこんな質問をする私が馬鹿みたいにパチンコやりまくっていたことを父親は知りません。幼少期に自分が連れて行った記憶しかないのです。
それにしても、なんていやらしい質問だったのだろう。
苦笑いをしながら、私も『くだらねぇ』と一蹴できる境地に辿り着くために、ずっと歩を進めていく決意を高めました。
*私のかつての二大トリガー。
①こんなに頑張ってるのに…
生きていれば悔しいこと、理不尽なこと、色々ある。みんな、ギリギリの所で踏ん張って生きているよな。やってられない。分かってもらえない。つらいよな、それで?
パチンコ行って大負けして、もっと自分を憐れみたい、か。うまくいかない、挙げ句の果てにパチンコにまで負けて、自分は本当に可哀想だ、か。
真剣に生きて真剣に苦しんでいるなら、どうして真剣に自分を守ってやらねぇんだよ。苦しいのは恥ずべきことじゃねぇ。
自己憐憫に淫する前に、同じようにギリギリに生きている周囲に相談したか?酷使している体を労ったか?乾いた心に養分をあげたのか?
三枚の万札、一枚だけ摘んで、真剣に自分を守ってやれよ。一枚で何ができる?
なんでもだよ。二枚は未来の自分に取っておいてやれよ。真剣に苦しんでいるなら、真剣に自分を自分で守ってやれよ。守ることを恥じるな。
②こんなに頑張ったんだから!
俺はこんなに頑張ったんだ。金ぐらい好きなように使わせろよ、か。今日は出すぜ。か。なに言っちゃってんの?
開放感に浸りたいのは分かる。でも、これまで散々負けてきたよな?今ある目の前のお金は最近の努力の証かもしれないが、これまで捨ててきた金はどうするんだ?一つの成功ぐらいで帳消しになんかできねぇぞ。
周りへの感謝を形にしたのかよ?何でも自分の手柄にするその傲慢さだから、うまく行かない時はオセロひっくり返すように、極端に自己愛満載の自己憐憫に行くんだろうが。
うまく行った時こそ感謝して謙虚になれ。うまく行かない時こそ自分を認めてやれ。褒めてやれ。
人生の舵は自分が取れ。柳のようなしなやかさで。じゃなきゃ、全部奪われちまうぞ。
《過去を糧にする》
*忘れる禁パチではなく、しっかり意識をして踏ん張ることで初めて、一瞬の『勝った』幻想の記憶に揺さぶられない、惑わされることのない、揺るぎない禁パチを進めていけること、踏ん張り続けることで得られる強さを実感しています。
もうあの地獄、過去の自分に戻りたくない。そんな思いでki-bouさんの記事を毎日読み、踏ん張り続けていると、いつのまにか過去の自分を越えたい、糧にしたいという、より前向きな踏ん張りに変わっていくのですね。まるで痛めた体のリハビリとして始めたランニング、同じ距離を続けていると筋力や持久力がつき、いつのまにか、もっとやれる、やりたいとなるように。
踏ん張り続けることで筋力や胆力が日々鍛えられ、強固なバネとなって自身をピョンピョンと高く、日々より高く飛ばしてくれるから、一瞬の勝ちのような木だけではなく、負けまくり、時間とお金を無駄にし、周りに迷惑を掛けた森が見えているような感じです。
残念ながら【過去】は変えられない。でも、言い換えれば【糧として、一生尽きないもの】。【輝く未来への尽きることない活力の源泉】。
これは強みだと思えるようになりました。強みを生かすには踏ん張り続けること、ですよね。
そしていつか、生まれ変わっても、幸せ不幸せ、喜び苦しみ全て含めて、同じ人生を歩みたいか?と聞かれたら、胸を張って、そうだ、と言える日を迎え、満足して棺桶に入りたい。他ならぬ自分の、自分だけの人生ですもんね。
ki-bouさんに教わった踏ん張ること、過去の自分を糧にすること、その大切さを胸に歩を進めていきます。本当に恩人です。
*過去に辛いこと悔しいこと悲しいこと虚しいこと、いくらでもあった。
これらを他人のせいにせず、全て自分から生じたこととしてしっかり自分を見つめ直し、それらによって生まれたマイナスなことも受け止めた上で、それらを糧にしようとする覚悟と強い思いの中に、【依存から脱却した真の自由】が宿るのですよね。
パチンコを踏み台にした圧倒的な自己実現と心の平穏、幸せの種まきと刈り取り、生涯追い求めて行きます。
【過去の自分を糧にする】【あの日の自分の覚悟】
10年間分の貯金を失った大スリップの引き金になった海外駐在での失敗。リベンジすべく、もう一度行こうと機を伺っていましたが、病後というのもあり、敢えなくその機会を失い、仕事のミスも重なり、失意のどん底でした。
その時にとても大きな衝動に襲われました。かつてであれば間違いなくパチンコに逃げていました。
でも、【過去の自分を糧にする】を左手に、【あの日の自分の覚悟】を右手に引っさげ、首にGUCCIのマフラーを巻いて、また別のプロジェクトでリカバリーすることができました。かつてのウィークポイントを糧にして、【あの日の自分の覚悟】で乗り切りました。
今日も新たに覚悟を固めました。
誰に何を言われようが動じない。機械や依存物や人に言われることに振り回されるような、他人の人生を生きるような生き方はもう二度としない。
自分の人生の決着は自分でつける。それを邪魔するものは強い心を持って排除し続ける。乗り切ったこの日の覚悟が、いつか【あの日の自分の覚悟】となって未来の自分の大きな武器になるように。
《自己実現への誓い》
*秋田大曲花火大会。これまで見てきた花火にはない壮大さでした。音楽との共演。五回泣きました。日の本一の花火でした。こんな素晴らしい文化を持った日本、外交で臆する必要は全くない。
美しくも儚い花火とお酒に酔うほどに体を駆け巡る熱い思い。傍らには愛する妻と娘。幻想的な雰囲気の中、家族への愛を改めて強くした素晴らしいひと時でした。
花火を嬉しそうに眺める家族を眺めながら、決意しました。
禁パチとの戦いで、昔、抱いていた夢を叶えていこうという勇気と、かつての自分を少し取り戻すことができました。
我が社で役員になること。死ぬまで禁パチ中の役員がいてもいいですよね。パチンコ依存症とお酒と夜の蝶に、1年経たずに10年間の貯金を使い果たした私が役員になれたら痛快です。私はハングリー精神で生きてきました。
何より、かつて家族を失ったことや精神疾患の経験で、人の痛みの分かる、血の通った経営のできる役員になりたい。ノウハウ、スキル、身につける。欲しいならいくらでもくれてやる。でも会社の好敵手にはないだろう、堕落した経験と弱さ、立ち直ろうと決めた強さ、一度底を見た人間の覚悟を示して行きたい。誰よりも自分に負けたくありません。
ワーカホリックのリスクが高まるかも知れません。でも同時に依存症との戦いで強化していなければならないセルフコントロールを生かして、ある意味で仕事と距離を置きながら。
依存症と破滅志向の私には大それた夢かも知れませんが、一生を賭けて挑戦したい。家族が応援してくれる。一世一代の覚悟は皆さんにどうしても聞いて頂きたかった。大曲の大輪に誓いました。
挑戦する勇気を取り戻せたのはki-bouさんや皆さんとの交流のおかげです。
*精神疾患は自分がなってみないと、或いは近しい人ではないとなかなか理解できないだろうなと思いますよね。そこで大切なのはやはり、共感、なんですよね。
パチンコ依存症と同じように、身を添わせて考えてくれる人がいるというのは大きいですよね。私は精神疾患の方3人を部下にしています。真面目な方々で、仕事のお願いを丁寧にすれば、また、悩むところがあれば一緒に考えてあげると、素晴らしい成果を出してくださります。
全社員が幸せになる経営は不可能だと思います。でも諦めたくないのです。人生賭けるだけの難しさと価値があるかと。それを花咲く大曲の夜空に誓いました。
*最近、朧げにその後の人生を描き始めています。あまり浪費せずにお金を貯めて定年後は貧しい国に行って人の役に立つことをしたいと。
禁パチをしながら、自己超越の方向に向かうなど、人生の最終目標を描くなど、思いもよりませんでした。でも私にはこれが【禁パチの最終兵器】かもしれません。
《友情とドリームマップ》
*定年まで生涯の好敵手、事務所を開設し、起業の道を選んだ兄と張り合いました。
秋田大曲に誓った通り、3年後に部長、10年後に理事、その後海外事業の役員となり、定年までに10/30,000迄、登りつめました。
当社には珍しい、不正、不倫、ハラスメント一切無縁のジェントルマン役員として、社員の記憶に残りました。
退職日、会社から出る車に乗った私を次から次に追いかけてくる女性社員達に、投げキッスをしながら別れを告げました。
モツ焼きを食べながら、兄と健闘を讃え合い、兄に、日本に、愛した人達に、今生の別れを告げました。貯めてきた貯金と退職金にて、若い時に働いていた国に移住しました。
漁港近くの海沿いにアンリハウスを建てて、身寄りのない子達を預かり、また、貧しい子達に日本語と英語を教えました。
夢の大マグロを釣りに、一週間の船旅に毎月出ました。体力の衰えから、毎月が3ヶ月に、3ヶ月が半年になり、そして半年経っても行けない身体に自分の終わりを悟り、ヘミングウェイの老人と海を毎日読み、海沿いを散歩することに楽しみを見出しました。
満足した人生の終焉は自宅にて、家族や神の子達に囲まれながら。骨は彼ら彼女らの手で、私の愛したマグロ釣り用の船から海に撒いてもらいました。
恥ずかしい私の大ボラ話でした。
*友よ、見ててください。あの日約束した、互いの成功に向けて、私も粉骨砕身、頑張っています。もうお会いする約束を交わすことはないのでしょう。
約束の銀座の高級クラブで偶然に隣り合わせになり、再会とお互いの成功を祝する。そんな日が来ることだってこの世の中には起こり得る。それを夢想するのもまた一興。
私はその日を楽しみに、大曲に誓った夢に向かって、確実に歩を進めていきます。友よ。ありがとう。そして、またいつか会おう。
《魂の再生》
*これから書くのは決して自身の善行への陶酔ではないこと、Yさんならご賢察くださると思います。
昨日から急な風邪の症状。インフルか?
こちらの地方は電車も止まるくらいの悪天候。傘を忘れた私は少しでも雨に濡れたら困ると思い、雨が弱くなるその時を見計らって会社を後にして、更に強くなる雨足に辟易しながら大きな交差点に向かうと、本当に大きな女性の悲鳴が聞こえました。
急ぎ足で進むと、交差点の真ん中に自転車と女性が倒れており、それを目撃している信号待ちの数名。
よく見ると女性は自分で体を起こそうとしているが、足元がふらついていて、立ち上がれない。それを見ている方々は動かない。
走りました。
行き交う車を止め、女性を起こし歩道に連れていき、自転車を隅に寄せ、怖さに震える女性に頭を打ってないか確認し、頭を打ってはない、救急車はいらない、でも体を打って痛いと。
その場を名刺を渡して立ち去ろうとする相手を厳しい口調で制し、110番、お巡りさんが来るまで待ちました。
幸い頭を打ってはなかったのですが、その女性、落ち着いて怖さが現実になったのか、泣き出し、死ぬかと思ったと…
実は昨年、同じような事故で亡くなっている方がいる交差点、私は当時、事故のすぐ後を。
私は思ったんですね。
パチンコに負けた雨の夜に、今日の行動ができたか?と。多分出来たでしょうし、恐らく出来なかったかもしれない。でもそんな自問自答をする位、当時の私は尋常じゃなかった。そして今の私はそれを知っていること。
女性はお巡りさんを待つ私に震えるその手で傘を差し続けてくれました。温かみに、私の心が震えました。
忘れません。禁パチしてきて良かった。
どうしてもお話したくなりました。聞いてくださってありがとうございました。
--------------------
アンリさん
一つの魂が地球が楽しそう、もっといろんなことを知りたいと、ある男性の姿を借りてわざわざ地球に降り立ちました。
願いどおり様々な経験をしてきたのですが、どうしても最終目的の、【愛と自分を見る】、この二つを男性がなかなか気づいてくれません。何故自分を認めない?何故自分を愛さない?魂は最終手段に男性にパチンコという道具を与え絶望の淵に誘い、禁パチという場を与えました。
やがて男性は少しずつ自分を許し、自分を認めることができるようになりました。
そこで魂はもう一つ大切なもの、愛を男性に与えました。恋愛とかの愛でもなく、夫婦間の愛でもなく、もっともっと深い愛。説明のつかない愛。この世でこの愛を知るのは限られた者だけ。
今、心優しき男性はたくさんの愛をみんなに与えています。
目的をほぼ達成した魂は大喜び。大喜びし過ぎるものだから男性の感情は揺さぶられっぱなし。今日の出来事にも魂は大喜び。
でもそれはとても素晴らしいこと。
大袈裟でもなく、夢見る夢男君でもなく、禁パチで自分に素直になり、たくさんのことを学び、手に入れたもの。今日の感情をたっぷり味わって下さい。
人がなんと言おうとも言わないとも、どうか今のまま人生をひたすらに…
---------------
Yさんありがとうございました。
私のこの一年、いや半生を素晴らしいお話で綴って頂きました。
物心ついてから、よく分からない焦燥感がありました。いつも何かに急き立てられているような感覚、ゆっくりお茶でほっとするなんてできない人間でした。
何の意味があるの?と。仕事ではこれが奏功し、先回りして成果を出してきましたが、安らぎだなんて無縁な人間でした。
数年前に仕事が引き金となって焦燥感が強い強迫観念となり、心を患いました。相当にパチンコやお酒、精神薬に依存しました。今は快復したのですが、生き急ぐような焦燥感はその後もくすぶり続けていました。
くすぶりが強くなる時にパチンコに行ったり、落ち着いたら辞めたりの繰り返し。最後の一月は酷いものでした。
この焦燥感ー良い時も悪い時も感じるのですがー、それと折り合いのつかない落ち着きのない自分が私をパチンコ依存に働きかけたと思っています。
この焦燥感、Yさんの素敵なスピリチュアルのお話では、魂と心のズレからくるもの、実は魂が『気付きなさい』と急き込んでいたということなのですね。
Yさんの言われた二つのこと。それに忠実な私、それだけでいいと認める自分が一番すっきりとします。魂と心と体が一致したような、焦りのないこの心の落ち着きはこれまで経験がありません。まさに、生まれ変わったようです。過去の過ちを許せないでいた暗黒騎士と対峙し、その刃を受け止め、愛で包み、ようやく訣別できました。
一年富士の頂を前に最後の気付き、と言うよりも私が気付いていることを分かった上で、それを確信させようと導いてくださったこと、深く感謝しています。
*ki-bouさんのブログに辿り着いた時、精神状態は深刻、破滅的でした。最後の1ヶ月は、長期出張から戻るや否や、ほぼ毎日、体を壊していたにも関わらず、会社を休んでまで、行っていましたから。All or nothing思考の成れの果てでした。
このまま続けていたら家族も仕事も投げ打つのではないか、俺は死ぬんじゃないかと戦慄が走ったことを記憶しています。
これからも魂の交流があちらこちらで生まれて育っていくことを心の底から願っています。
ニーチェを引き合いに出すまでもなく、世界はずっと回っていく。永劫回帰。小沢健二の天使たちのシーンではないですが、円環運動。
私はまた生まれ変わっても、2016年の3月21日にこちらに辿り着いているでしょう。
そしてその緩やかな止まらない終わりのない流れに乗って生き続けたい。この境地に立てたのは人生の大きなアドヴァンテージです。禁パチでここまで掘り下げることが出来るとは全く予想もしていませんでした。
*あと少し、もう少しで私なりの帝王学が完成する所まで来ました。もちろん、単なる地位や自己顕示のためではない、秋田大曲に誓った目的、【我ばかりを考えていたパチンコとは正に対極にある自己実現】のためです。
《学びと気付き》
*パチンコに生産性は全くありませんね。こちらで語られ続けている『パチンコして意味があったのは、パチンコには全く意味がないことが分かったことだけである』は蓋し名言かと思います。
そして意味のない時間を過ごしたことに気づいた私は、これからの時間を意味あるものにして生きていきます。
凡そパチンコという不毛なもの以外に無駄なものはない、ということにも自信を持ちながら。
*手元にある趣味の道具からの気付き。
一つは古いけど手入れされた現役。もう一つは新しいけど手入れもせず、傷だらけの活躍の場のない代物。後者はパチンコで勝った金で購入したもの。
大好きな趣味の道具にさえ自分らしい愛情を注げない『勝ち』は自分の中では負けに等しい。勝っても負けても負け。
こうした自問自答と気付きにより、パチンコとのくだらない勝負への執着心を葬り去りました。負けを認めました。
負けを認めたからこそ、後悔ではなく反省が出来て、その結果、自己肯定感を取り戻すことが出来ていると思います。後悔に費やすエネルギーがあれば、反省し自己肯定することは充分にできると。
また、後悔はその当時の自分を正当化する不健全な自己愛。そんな甘えは捨て去り、悪い所を冷静に認め、反省し、反省した自分を認めてあげようと。
そして認めるからこそ出てくる正のエネルギーで、パチンコに毒された脳と戦っている日々です。
*パチンコする人は自分にも嘘をつきますよね。出ないこと、時間やお金を捨てていることが分かっている自分を騙してました。
ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、ブロークンウインドーズ(割れ窓)理論。
建物の窓が一つ割れている→ゴミが捨てられる→環境や治安が悪化する→凶悪犯罪が起きる、というもので、仕事上でよく取り入れる考えです。在庫に差異が出たり生産性の低い工場は必ずと言って良い位、トイレが汚れています。
この場合、少し回り道をするようですが、いきなり在庫精度を上げる取組みに入らず、まずはトイレを綺麗に保つことから始めます。“最も汚れている場所が綺麗な状態”というのを知ってしまうと、他の所が乱れているのを許せなくなり、いつしか皆が自主的に工場内の掃除、整理整頓を始め、結果的に在庫差異がなくなった、という成功例は本当に良くあります。
パチンコにおいて一つの割れ窓に当たるのは、やはりあの空間の中の自分と空間の外にいる自分の差やズレ、自分に対する嘘なのではないかと思います。
パチンコしなければ真っ当なんだと真剣に思っていましたし、沸点の低さは空間から出れば元に戻るなんて考えていましたが、自分が自分に嘘をつくという根幹の窓が割れていたら日常生活の彼方此方に綻びが出るのは当然なんですよね。
逆にこの例に当てはめて、禁パチすることで自分に嘘をつかなくなれば、心の中で良い気が流れ、気持ち的な好転が順次、図られていくものだと思いました。
*仕分け、空虚感というテーマを深掘りしてみました。自分がイキイキ出来る人生を構成するのは
①やるべきことをやること
②あるべき自分でいること
③やりたいことをやること
の三要素だと仕分け、イキイキ生きるというのはこの三要素をいかにバランス良く保ちながら日々を過ごすこと、言ってみれば平均台から落ちないようにバランスを取りながら進むことだと整理がつきました。
このバランスを取るのがとても難しいのですが、それ故に人生は生きる価値があり、そして美しい。
何より、この三要素のバランスを取れない不安定な状態こそ、空虚感を感じ、パチンコの格好の餌食になること、各要素の快適な黄金比率、その比率こそ、この8ヶ月半で学んだ自分の答えでした。
どの要素も極端に追い求め過ぎると逆ベクトルとなり、タナトス的にパチンコへの直回線となりました。極端になりつつある要素を抑えられるのは他の要素しかないのだということも。
やるべきことにとらわれ過ぎている私には、失ってはならないあるべき自分や、自分へのご褒美にやりたいことを提案します。
あるべき自分に雁字搦めになっている私には、もっと外に向けて具体的にやるべきこと、もっと素直にやりたいこと、を問いかけます。
やりたいことばかり追い求める私には、今一度自身を振り返ってやるべきこと、そして、あるべき自分にそれでいいのか?と詰問します。
バランス感覚を保つのに必要な調整力、忍耐力は、禁パチでの欲望や衝動との戦いにより体得できつつあると思っています。
パチンコをしない方々には当たり前にあり、やっと人生のスタートラインに立ったとも言えますが、走り出せることの幸せ、これは誰にとっても等しく得られる幸せですよね。
《共感の手紙》
*さぞかし自分が不甲斐なく、自身を責め立てたいことでしょう。でも、自分を過度に責めてはいけません。罪悪感を感じてはいけません。責めるのは簡単です。責めるのは逃げです。自虐は不健全な自己愛です。自分を認めてあげてください。その時のあなたには残念ながらパチンコが必要だったと言い聞かせてください。
罪悪感から解放されたいと思う時は、皮肉にもまさに罪悪感をもたらしたものに気晴らしを求めてしまいます。ダイエットしている方が一口食べたポテトチップの罪悪感を感じた時に出る行動は一袋全てを食べることです。罪悪感を感じると一時のスリップでは済まないところに行きかねません。
まずはご自身を認めてあげてください。仕方なかったのだと。
自分を責めていれば楽でいられます。でも本当に卑屈になるだけです。あなたはまだやり直したいという気持ちがあるはずです。そのご自身を守ってあげてください。あなたを守るのはあなたしかいません。
*私はいつも自分が落ち込んだり、友人が落ち込んだ時は、今諦めるほどには人生は短くないと慰めてきました。でも、あなたからとても強い意思を感じます。そんなあなたには、人間は、私は、あなたは、いつ死ぬか分からない、これが生まれ変わる最後のチャンスとして踏ん張って欲しいと厳しく言いたくなるくらい、強く思います。
本当に偉そうにすみません、ここまであなたに共鳴している自分が不思議なくらい。恐らく、あなたに当時の自分を見ているのかもしれません。
自ら禁パチの炎の中に飛び込み、死に、再び蘇ってください。その転生の炎で、次々に生じてくるだろう、パチンコへの邪念を焼き尽くし続けてください。灰から蘇るという伝説の不死鳥、フェニックスのように。本気で応援しています。
*『自分をダメだと責めていれば楽でいられる。でも責めた分だけ卑屈な人間になるよ』
とある漫画の言葉です。私に限っては、禁パチにおいて(恒常化している)自責からは何も生まれず、歩みが止まるのみでした。弱い自分を認める、自分に思いやりを持つことで、反省する勇気を得ました。
自分を責めるのは、他人から責められないようにするプロテクション、不健全な自己愛だ、自責に逃げて、自分はダメだと諦めて反省しない、それこそ“卑屈さ”なんだと言い聞かせて、徹底的に自分を(甘やかす意ではなく)認めました。
自責よりも遥かに難しかったのですが、明らかに未来を生きる勇気、自省する勇気を得られるのは、自分を認めてあげることだと実感しました。
それとやはり行雲流水の考え方、アルベール・カミュの『異邦人』に於ける不条理の暗く熱い真理…
私にはこの三つがあれば、もはや人生にパチンコは必要ないと確信しています。
*なぜパチンコに行ってしまったのか。
私には強いコンプレックスからくる“善く生きたい、意味ある人生にしたい”という理想が強くあります。そして意味を求める時に生まれる、内面の対立や矛盾による「不条理」から逃れるべく、パチンコに行き、欲求の象徴であるお金を賭けて生命を敢えて脅かすことで、“まやかしの”破滅による安定、生命への反抗を求めていた、そう振り返っています。
でも結局、パチンコ如きでは、精神面の破壊、徹底的に自己に淫することなど、到底出来ませんでした。
そこで、不条理を見つめ直し、深く受け入れることを試みました。“自分が世界において主役でなく、人生に意味などないかもしれない”という不条理の下で世界は自分に何ら意味をなさない。世界には(理性が求めるところの)意味がない。
(論理的な説明は難しいのですが)でも、だからこそ世界にとって私は真に自由であるものとして、世界を主観的に捉えることが出来たのです。心が意味を求める理性の鎖から解き放たれていきました。自然の美しさや人の優しさに心を開くことが出来ました。世界に意味がないと積極的に諦めることで、自由と情熱を得ることが出来ました。
まさにカミュの言う『人生はそれ自体には意味はない。しかし意味がないからこそ生きるに値する』です。この考えを自分の血肉と出来た今回の禁パチで、もうパチンコに行くことはないと確信しています。
*私にとって禁パチのメリットは、目の前にあるお金に落ち着いた気持ちで対応できるようになった点ですね。
過去に重ねてきた浪費の莫大な金額の前には、そしてそれを取り戻そうとする(リターンの期待出来ない)“投資”の資金としては、手元にあるお金は余りに価値が小さい。それらとの相対的な関係でしか手元にあるお金の価値を見れなくなっていました。
価値の過小評価は、つまるところ、パチンコへの“投資”という薄っぺらい“大義名分”を掲げた更なる浪費をもたらすか、パチンコ以外にも、身の丈に合わないような無為で贅沢な嗜好品を買うこと等、これまた浪費に行き着きました。
禁パチをして、ki-bouさんに教わった通り、過去の浪費を手切れ金として積極的に諦めることで、過去の負債や未来の(リターンのないことが分かっている)“投資”の鎖から解き放たれた手元のお金はあるがままの価値に戻り、禁パチによって心身ともに健やかになり、健全な物欲が湧いてきて、消費に向かうようになりました。
経理的には借方に(有形無形の)資産計上がされています。浪費は資産計上なく、単に費用で落ちるだけ。いや、むしろ負の資産をもたらし、命という資本を目減りさせると恐怖を感じました。
この考えは自分の時間にも置き換えられ、今を大切にあるがままに生きることができていると実感しています。
*私の『善く生きたい』という理想、半分は後天的な、これまでの悪行からの反省、残りは(無神論者でありますが)先天的で宗教的な倫理観ですね。
生まれながらにそう育ってきたから、ということですかね。
こうした強すぎる理想を理性に置き換えて世界に対峙した時に、カミュの言うところの『異邦人』となって強い孤独を感じ(色々とある契機は割愛しますが、生まれて初めての手術も大きな経験でした)
でもだからこそ、実は自由なのだと理解出来たことが今回の禁パチの中で大きな気付きでした。自分が主役となった主観的な世界の獲得でした。
皆も同じく孤独、人にゆとりを持って優しくできるようにもなりました。ムカつく上司や生意気な部下にも(笑)
全く生き返った気分です。
*私の経験と精神科医から教わったことを書きますね。
変わる!と決めた時は束の間でも、過去の過ちを忘れられ、この先の未来を獲得できたような、かなり強い快感を得られます。
過去の過ちが大きければ大きいほど快感は増えるそうです。傷ついた心を癒し、現実に立ち向かうエネルギーを得るためにその快感はあるのでしょう、必要だと思います。でもその快感は長くは続きません。
その後に待ち続けているのは重く苦しい現実です。そしてこの現実に立ち向かうことこそ、禁パチなのですよね。束の間の快感を得るための禁パチではないですよね。
快感を得ることが目的になり、延々と変わる→諦める↓→変わる!→諦める↓↓→変わる!!→諦める↓↓↓→変わる!!!のスパイラルに陥いるケース、束の間の快感に依存してしまう、虜になってしまう方が本当に多いそうです。快感の度合いを強めるためにより多くのものを諦め、失うことを志向し、極端には敢えて犯罪を犯す人もいるとも…
お気づきだと思いますが、多くを失って束の間の快感を得る。パチンコ依存症の仕組みと全くおなじです。刹那の快楽に、失ってはいけないものを根こそぎ奪われかねません。
現実は怖いですよね。でも、失いたくないですよね。何度も言います、まだ失ってないのですよ。かつての私のように自ら捨てる形で家族を失ってはならないですからね。罪悪感、想像を絶しますよ。
*人生、本当に色々ありますね。私も弾かれて、ぶつけられて、吸い込まれる意思なきタマから、自分で動ける、いや、動かないといけないタマシイになると誓いました。
実際の所、逃げていた問題だけではなく、新たに見えてくる更なる問題や、自ら進んで立ち向かっていきたい課題が出てきて、なかなか大変ではありますが、毎日の負けを悔やみ、自分を憐れみ、問題を先送りにしていた自分には戻りたくありませんよね。
私はあなたの覚悟に勇気付けられてきました。だから私も、吐き出したいものがあったら聞きます。疲れたら止まり木になりましょう。
覚悟を決めた仲間たちが切磋琢磨して同じ目標に挑む場所。ki-bouさんがコメント欄を見て旨い酒を飲めるように、禁パチをガシガシ捗らせていきましょう!
*全力で胸の内を吐き出してくださって、ありがとうございます。あなたも私も皆さんも色々な生い立ちや境遇があると思います。私はワーカホリックで家族を失いました。
ひたすらに、貧乏だった過去から逃れ、家族に貧しい思いをさせないように働きましたが、働き過ぎて、結果、病気となり、別れました。
家族を守れませんでした。それから自暴自棄となり、パチンコ含めて、地獄に落ちました。と、胸の内を曝け出させてくれてありがとうございます。
偉そうにコメントしてますが、私なんか、どうしようもない人間なんですよ。時折、自分を切り裂いてしまいたい衝動に駆られます。
ただ、禁パチへの覚悟、禁パチにかける思い、禁パチの先にあるものを見据えた揺るぎない自分だけは間違いないと思っています。
これからもお互い吐き出すこと、吐き出すことで踏み出せる勇気をもって、歩んでいきましょうね。それをki-bouさんや皆さんは見守り、励ましてくれますから。これからも宜しくお願い致します。
*初めまして。貴方のふた回り近く年齢を重ねているミドルエイジです。同じ歳の頃の自身の青春時代の蹉跌を思い出しながら、読ませて頂きました。
青春時代の只中にいた私は、大人から『若い時の時間は大切だ』と大上段から説かれるのを何より嫌っていました。何を偉そうに、と。
でも今、相応に年を取り、その発言の裏には自身の後悔、そしてその後悔を味わって欲しくないという切なる願いがあったんだろうと理解しています。その文脈で怒らずに読んでくださいね(^^)
若い時の時間は大切です。それは決してパチンコで失ったこれまでの時間を後悔するべきだと言う意味ではありません。
大切な彼女さんの涙で奮起されて禁パチを志し、歩を進めている。素晴らしいことですね!!
若い時代に自身の依存症と向き合い、克服していく過程。この過程には、若い時代の大切な時間を充てるに十分な価値があると思います。
お金、時間、健康、恋人、家族、愛。こういった人生で要となるものと向き合い、獲得し、価値観を揺るぎないものにしていく過程であるからです。
これらの大切さを痛感して生きるこれからの俺さんは非常に豊かになるのではないかと、私は、自分の長くはない禁パチ生活の中でも、そう自信を持ってお伝えすることができます。
禁パチは生半可ではできず、つらい時もあると思います。私も辛かったです。
幸せな時間、禁パチに取り組む期間、人生を考える時間。そして何より行動する時間としてポジティブに捉えていきましょうね(^^)考え、行動する、ですね。応援しています。
*いっそ『自分は変わったんだ!』と言い切ってしまったら如何でしょうか?その時点で『自分は変われるのだろうか?』と考える自分が既に変わったことになりますよね。
私もまだまだ道半ば。その道中で励まされたとても有名なマザーテレサの言葉があります。勝手に門出に贈らせてくださいね。
思考に気をつけなさい。
それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい。
それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい。
それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい。
それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい。
それはいつか運命になるから。
差し出がましいようなことをしてすみません。共に踏ん張りながら歩を進めていきましょう。
思考→言葉→行動→習慣→性格→運命
ki-bouさんのブログを読み込み、パチンコを辞める覚悟をする(思考)。こちらで宣言する(言葉)。今日は行かない(行動)。ki-bouさんが設定してくれた道や峠、山に向かい、それを積み重ねる(習慣)。
習慣から性格への変換はどう起きるのか?これを身をもって体験していきます。
が、やはり自身の衝動や欲望との習慣的な戦いは、パチンコ以外の試練にも踏ん張ることができる胆力が付き、勇気と前向きさが、性格そのものに加わっていく気がしています。
それにしても、この世の中ってやつは、自由にならないことばっかりですよね。でもこのプロセスを体験し、腹落ちさせると自分の思考が作ってしまっている不自由もあるんだなぁと。
思考だけは自由。ってことは運命さえ(ある程度は)自由、なのですね。
*パチンコに行く理由がない、というお言葉に惹かれてコメントしています。
理由がないというのは、今のパチンコしていない自分に幸せを感じられているということですよね。
パチンコで苦しまないでいい幸せは、禁パチ日数に関係なく辞めた瞬間に誰にも等しく与えられるもので、そこに気付けると禁パチは捗りますよね。
勿論、悔恨や後悔の念で曇って見えにくくなっていますが、確かにある、まだ失っていない幸せ。お金と時間を捨てないでいい。もう自分を嫌いにならないで済む。
明日を今日の勝ちや負けに囚われた1日にせず、あるがままに過ごせる。これって、地獄を見た者にしか味わえない、幸せですよね。
この幸せを感じられると、あの地獄の日々を自責の後悔ではなく自らを認めた上で反省し、自らの衝動や欲望にしっかり向き合うことが出来るように思えます。
日々を積み重ねていく度に幸せ感が増えていくのは、この幸せを目減りさせる欲望や衝動との戦いの辛さが減っていくからなんだと思います。
決して禁パチをしたから、日々を積み重ねるから、かつてない幸せが向こうからやってくるのではなく、課題が避けてくれたり、壁が低くなっていくのではなく。
元よりある幸せを見出し、積極的に味わう幸福感が次なる幸せ探しをする。辞める前は逃げてきた課題に立ち向かう勇気に、この幸せは形を変えていくような。
綺麗事のようですが私はそう信じていますし、思いを新たにさせてくださり感謝してます。共に歩を進めていきましょう。
《そして、何よりも感謝》
*ki-bouさん今回も記事アップありがとうございます。一年富士を登頂するための後半戦に挑んでいますが、頭の整理が捗りました。感謝しています。
私にとってパチンコは、色々な要因が有機的に絡んでいたものの、やはり『痛み止め』の側面が強かったと振り返っています。ki-bouさんが仰る通り、単純に金銭面だけを考えていたら抜け出せないループでした。
これだけ俺は戦っているんだ。頑張っているんだ。そんな自分のための気分転換だ。何人たりとも邪魔することは許さない。パチンコこそ不可侵の、俺だけの『聖域』だ。家族にも友人にも仕事にも、お金にすら邪魔させない。
そう真剣に思っていた自分がいました。そしてまやかしの『痛み止め』を打ち、束の間、満足し、醒めた後は私生活の痛みがより鋭敏に感じられ、更に強い『痛み止め』を求める…
『痛み止め』による刹那の快楽を強めたいが故に、敢えて私生活の痛みを自ら増やしていたのではないかと錯覚するくらいに。まさに薬物ですね。
パチンコに使う想像もつかない膨大なパワーとエネルギー、そして時間とお金を有効的に使えば、人生の試練や課題には充分立ち向かうことが出来る。
パチンコで一体どれだけ心を擦り切らせてきたことか。自分を痛めつけ、周りを不幸にするのはもうやめよう。
パチンコに一切の解決策はない。やればやるほど、私生活の課題はより大きくなって自分の前に立ちはだかる。
解決出来るかどうかは分からずとも、立ち向かうことのできない試練や苦しみなどない。それをこの8か月弱で痛感しました。
影は暗ければ暗いほど、光もまた、強く射す。
死んで花実が咲くものか。
私たち、あと数十年で間違いなく死んでしまう。いや、もしかしたら明日にでも。
ki-bouさん、いつもありがとうございます。コツコツが最速最強!のki-bouさんの教えで、油断せずに歩を進めていきますね。
*kibouさんこんばんは。この記事での『単純に金銭問題だけを考えているだけではパチンコから抜け出せない』というご指摘がずっと頭にあり、自分のケースに置き換えて思案していました。
私は幼少の頃、貧しかったです。明日食べるお米がない、という程ではありませんが、月謝500円の習字に通わせてもらえなかったり、数ヶ月に一度の贅沢な外食、回転寿司に行って、絵皿を取ったら頭を引っ叩かれたりというような状況でした。
そんな惨めな生活から逃れるべく頑張ってきて、今はパチンコにさえ行かなければ、カウンターの寿司を食べられる位にはなりました。
一方、私の中には小さい頃から、しでかしてきた悪事への反省からくる、美しいものを求める心もあります。
貧困から逃れるべくやってきた代償に、大切なものを捨ててきた自分への嫌悪が、私をパチンコに向かわせたまた一つの要因だろうと思いました。
パチンコでお金を捨てることで、お金を求める嫌な自分に対抗し、自分を虐めて癒しを得ていた。
まさにデッドロック。ただ、いたずらにどちらの自分をも否定しているだけ。
もう貧乏だった時の自分を充分癒してきたし、貧乏に抗って心を捨ててきた自分を虐め抜いた上で許したし、後はあるがままの自分で生きていきます。
秋田大曲で誓ったことは、運も味方にしないといけませんが、地道に必ず登りつめます。
*ki-bouさんこんにちは。私もどうしようもない負の感情、悲しみや苦しみ、怒りや虚しさを抱えながら、現実逃避のために行っていましたね。
束の間の現実逃避のために、時間とお金、健康、思いやりと優しさを失っていました。
これらは自分の命、人生そのもの。束の間の現実逃避のために人生を失っていたということですね。
逃避した分、現実は容赦無く、重く鈍い深刻さを持って自分にのし掛かってくる。気付かぬ内にパチンコにパワーとエネルギーを吸われた私は、それに対峙できるはずもなく、またパチンコに逃げる負のスパイラル。
最早、もともとの現実のつらさなのか、パチンコで擦り切れた心が生み出しているつらさなのか峻別できないまま、それらを一緒くたにして、世の中の苦しみを全て背負わされたかのように、死んだように生きていましたね。
目を凝らせば、決して立ち向かうことができないはずではない試練なのに、勝手にパチンコして、パチンコしている苦しみまで付け加えて、こんな試練はとうてい乗り越えられないだろうと…
パチンコは現実を更に深刻にするもの。 もうそんな、死んだように生きるのは、まっぴらごめんです。パチンコに堕ちた苦しみに比べたら。
勇気を持って言いたいことを言ってみる。悲しい時は人目を憚らずに泣いてみる。憤った時は怒ってみる。虚しくなったら誰かにすがってみる。勝てない相手は、勇気を持って逃げる…
負の感情を吐き出し、それで周りの人から何か言われても、あの苦しみに比べたらマシだと痛感しています。
世の中、負の感情を吐き出す場所や機会が本当に少ないですよね。でも悲観しても仕方ない。色々な方法があるはず。私には、ki-bouさんが依存症を深く理解され、噛み砕いて代弁してくださり、それを読み込んでいること、そしてコメント欄での吐き出しが、禁パチの成功要因だと感謝しています。
*妻の誕生日。コツコツと貯めてきたお小遣いで、欲しがっていたミシンとお寿司、地元で有名なケーキ屋のホールケーキをプレゼントしました。
小さい頃、ミシンなどなく手縫いの雑巾を学校に持って行っていたこと、絵皿を取ったら頭を叩かれたこと、そして生クリームではなくバタークリームのケーキしか家では出たことがなかったこと。
パーティの後、近くの運河を一人で散歩しながら、それら全ての記憶が走馬灯のように駆け巡り、お金がないながら多くのものを与えてくれていた母、こんな偏屈な男のドリームマップを支えてくれている妻、それなのにパチンコで不幸を纏い、自らを憐れんでいた過去の自分がなにより情け無く、男泣きをしました。
豪華な1日、それを演出したお金はパチンコの半日かからず失ってしまうもの。
俺は一体いくつもの幸せを自ら捨ててきたのだろう、そして禁パチをしている今、これからはそうした幸せを自ら引き寄せ続けよう!と心新たにしました。
ki-bouさん、揺らがない自分を取り戻せたこと、本当に感謝しています。
《あとがき》
以上、私の半年富士近辺から一年富士登頂迄のコメントをまとめさせて頂きました。
私には論理性がなく、依存症に対する深い知見もありません。
しかし、いや、だからこそコメント一つ一つに全霊の魂を込めて書いてきました。
自分を追い込むべく少し背伸びをして、あるいはありたい自分になるために少し格好つけて。
でも。
いつぞやはこちらでの私の親愛なる友人よりアガペーと言って頂きましたが、私には人間存在に対する深い敬意と畏敬と愛情があります。
かつてそれは強い共感をもたらし、自らを食い破るほどでしたが、禁パチにより自分を認めて愛することができるようになった今、コメントを書いてきた私に現実に生きる私が追いつくことが出来ました。
どれかコメント一つでも、一文でも、一つの言葉だけでも、雰囲気だけでも、皆さんの禁パチ、ひいては人生の試練や目標に立ち向かう勇気を奮い立たせることが出来たならば、この上ない喜びです。
私はあなたと共にいます(松岡茉優さんとかたせ梨乃さんが大好きです)。共に歩を進めていきましょう。
ki-bouさん、こうした機会を与えて頂き、本当にありがとうございました。【過去の自分を糧にする】を100の掟の一つにといつも思っています。これからもよろしくお願いします。
アンリ&マリアンヌ
----------------------------------------
まずは、突然の呼びかけに快く引き受けてくれたアンリさん。ありがとうございました!
そして、実はそんなアンリさんがおすすめしてくれた本がある。
今度図書館に立ち寄られたら、是非ヴィクトール・フランクルの『夜と霧』を手にとってみてください。アウシュヴィッツの収容所に収容され生還した心理学者の実話です。極限状態に置かれた人間の醜さ、美しさを書いたものです。
普段私達は誰かの話を見たり聞いたりして、感動や戒め、後悔や羨み、喜びや怒りを、「感じて」「学ぶ」わけです。
今回のアンリさんのまとめには、各々にとってのヒントはもちろん、「答え」も秘められていると確信しています。
私は、
物事を具現化できる人の思考を垣間見れた事に感謝でいっぱいです。
私は今後、何か壁にぶち当たったらこの記事をそっと開くでしょう。
皆さんは何を感じるでしょうか。
今日も財布の金は減らない。
俺の禁パチ人生の展望
まずは「借金問題を解決する」こと。
そして「禁パチ中の暇を埋める」こと。
同時に「仕事の悩みを解決する」こと。
そして「将来に向けたお金の計画」を考える。
コメント
コメント一覧 (99)
ありがとうございます。
かつて私がした発言は、生意気ながらゆんさんの執着を断ち切るには私が言うしかない、執着に苦しんでいるゆんさんを何より見たくなかった、それだけの理由であること、あらためてお伝えしますね。聡明なゆんさんはお見通しだと存じますが。
私はki-bouさんがブログを消すか、死ぬまで、このブログを見ていきます。何か必要な時には呼んでください。それほど掛からずに寄り添うことができると思いますので。
日々、雅やかに生きていきましょうね。それだけの泥に浸かって這い上がってきた私達だから。それでは。
ki-bouさん
ありがとうございます。
ki-bouさんが書いてこられた記事を見て禁パチの志を熱くし、次々に書き込まれる方が今尚多くいらっしゃることに改めて感じ入りました。
私のコメントに乗せた今の心境を見事に汲み取って頂き、更には同じ思いでおられることを知り、望外の幸せです。
お酒を飲みながら、禁パチ論、文学批評、人生について語ったら、時間の経過を忘れて、次の桜が咲き始めてしまうかもしれません笑。
改めてki-bouさんに編集頂いた当記事を見て赤面すると共に、あれ、後退していないか、かなり盛ってねえか?と焦る部分もあり。
改めて、歩を学ぶために、後退があるならば、この世の中に意味のないことなど存在しない、と言い聞かせ、ただただ前を見て歩を進め、桜が散りゆく中、代わりに数々の新緑達の季節を迎える中、また一年のスタート台を踏みしめた次第です。
変わらず応援と感謝の念、ki-bouさんの益々の人生の充実に願いを込めて!
ご無沙汰しています。
多忙であまりこちらに来れなかったのですが、今日仕事が珍しくお休みで、こちらのアンリさんのお地蔵さんへの書き込みを偶然拝見しました。
そして、なぜまた同じような病気を共有してしまっているのかと愕然としてコメントさせて頂きました。
そしてこの記事のコメントをこの時間まで読み返していました。
私もごく軽いのですが心臓疾患が見付かり、ハードな運動は禁止され、出産も命がけになる可能性があると言われてずっとくすぶっていました。
3月の祖母の一周忌から始まり、この夏は父の初盆、9月には父の一周忌を迎え、まさに法事三昧の日々。その中で、生きることや命について考える事も多くて。
自分の完璧主義の性質に悩まされて孤独を感じる事もあるのですが、ここでアンリさんの記事を読み返して自分を分析して、やはりもっと肩の力を抜かなければ…と痛感しました。
突然の書き込みでごめんなさい。
孤独を感じても、やりきれない事があっても、ここに来れば魂レベルの仲間がいる事に、とてつもない安心感を感じました。
もう今やパチ屋という選択肢は思い浮かぶ事もなくなりました。あとはパチンコではなく自分との戦いを続けていきたいです。
纏まりのない文章でごめんなさい。でも今書かないとって。
アンリさん、これからも一緒に光に向かって歩ませて下さい。
いつか読んでくれることを願って、此方にしたためます。
いつかの約束、私は部長になること。最近、そのほんの一歩手前まで来ました。でも人生は塞翁が馬。心◯症(の中でも症例の少ないもの)の疑いありでハードに働けなくなってきました。
でもお地蔵さんがいつか言ってくれた覚悟。特攻隊の若者達の覚悟(私もいつも感じていたので、お地蔵さんの口から語られた時に、歓喜しました。だから出会った直ぐに友人になれたんだね(^^))。
彼らの覚悟の前に、私は自らがどれだけ恵まれているか、そしてまだまだ全然覚悟が足りないんだ!と心を奮い立たせています。
お地蔵さんのとてつもない成功と大成をいつも願っていますからね!本当に出会えて良かった!!生きることが途轍もなく楽しくなったのはki-bouさんやお地蔵さん、皆さんのおかげです!
闇は暗ければ暗いほど、光もまた、強く射す。
死んで花実が咲くものか!
ありがとうございます。
禁パチ四ヶ月達成、お疲れ様でした。
衝動がくる間隔が段々と開いてくる頃ですよね。ある意味で規則的に来ていた衝動が来なくなると、次来るときは不意打ちのように感じて、たじろいでしまうこともあると思います。
でも不意打ちであっても、それは四ヶ月の間、一つ一つ乗り越えてきた衝動となんら変わりがありませんので、これまで同様に冷静に対処していきましょうね。規則的なものを乗り越え、不意打ちにも対処できると禁パチは揺るぎなくなると思います。
枝豆さんの飲み屋で日本酒のみたいですね。禁パチ語りながら(^^)あ、いつぞやはご無沙汰のコメントが無名になってしまいました。名乗り忘れました(^^)また宜しくお願いします。
くまさん
ありがとうございます。盟友の記念日にお邪魔できないのに自分の時だけ現れてお祝いいただいてしまい、すみません。そして過分なお言葉にオドオドしますがありがとうございました(^^)
懐かしいですね(^^)あれは2年以上前ですね。
苦楽を共にする仲間のコメント、その上でそれを聞く自身のタイミングも揃うととてつもなく響きますよね。私も忘れたくないコメントが沢山あります。くまさん、コメント検索の機能をご提案されてましたよね?私は貼り付けたりスクリーンショットにしています。
三年、この期間をあと10回繰り返すのが基本的な私の人生の長さ。イメージ湧きやすいです。焦っている時にはまだ10回もあるんだ、と言い聞かせ、怠惰な時にはもう10回しかないんだぞ!とケツを叩いています。三年という時間の量と(その間になし得る)質も体感し、いいベンチマークとなりそうです。
またの再会を楽しみに、引き続き宜しくお願いします(^^)
お祝いの言葉ありがとうございます。なによりもゆきさんがお元気そうなことが嬉しいです(^^)
私もこちらに三年と、長くお世話になっていますが、書き込みをし、その後に図らずもスリップをしてしまい、それでも歩を進め続けて、こうして今なお、書き込み続けているゆきさんを心から尊敬します。
皆さん色々な事情があると思います。スリップして尚、書き込まないながらも頑張っている方も沢山いると想像しています。でもそれと私がゆきさんを尊敬するのとは無関係です。
私のゆきさんへの尊敬は(本当に偉そうですみません)誰かと比較して優越をつけたものではなく、相対的ではなくて、絶対的に、私の中で素晴らしいと思える方、だからなのですよね。いつも他人を慮り、ご自分の感情をコントロールしながら、その感情をいかにパチンコから断絶するか追求される、その求道の精神にいつも感動しています。さながら、情熱大陸のようです。でも最近は、アナザースカイが浮かびます。
ここが私のアナザースカイ!
そう言って生まれ変わった、だからつまりは、本来の自分を取り戻した、明るくて、思いやりがあって、人の喜びを自分のことのように喜ぶ、お茶目でゆきさんが、ki-bouさんのブログをアナザースカイと指し示しているお姿を。
初夏の爽やかな陽気の中、キリマンジャロの頂に天真爛漫に小躍りするゆきさんのお姿を、楽しみにしています。私に必ず見せてくださいね。大好きな、尊敬するゆきさんへ。
三年エベレスト登頂おめでとうございます💐
おかげさまで私もあと少しで禁パチ1年8ヶ月です。私が禁パチ続けられるのも皆さんのおかげです。そしてアンリさんからたくさんの学び、気付きをいただきました。
見守ってくださっていること、共に歩いていける事に感謝しています。
禁パチはただ単にパチンコをやめるのではない、本当の自分を取り戻すことでもあるのだと実感しています。
パチンコ末期には週に4日は通っていた主婦です。今となれば恐ろしいことです(^_^;)
借金返済はありますが、普通のお母さんとして素直に穏やかに過ごしていけたらいいなと思います。
生まれてくる新しい命にお祝い申し上げます。
希望満ち溢れたアンリさんから幸せ🌸をいただきました。ありがとうございます。
こちらにまでありがとうございます。
残業240時間で残業代なし、労基署の担当者が聞いたら卒倒してしまう過酷な職場だったのですね。私の場合は自らワーカホリックになった(自爆した)ような経緯ですので、太郎さんは本当に大変だったんだと思います。
そうなんですよね、側から見るとそんな風に見えないと言われてしまうのですよね。「都合よく調子良い悪いを使っている。ずるい」なんて手厳しいことを言われたことまでありましたが、それだけ理解が難しいのだと当時はなんとか諦め、割り切った記憶があります。
私は薬が合わなかったです。服用後のハイテンションとそれが抜けた時の落差に何より苦しみ、このままだと真っ先に薬にやられると思い、先生と相談しながら減薬していきました。
自分を責める必要は無い
仕方がないんだから
私もその通りだと思います。物事の一側面しか見えない時、あるべき論者だった私は、仕方ないというのは諦める逃げの行為だと拒否していましたが、実は積極的に受け入れ認める、極めて前向きなものと気付いてから、禁パチの意思は加速度的に強くなりました。
また辛い時は書き込まれたらいいと思いますよ(^^)ゆっくり焦らず、やっていきましょう。
て、天下の秘宝をありがとうございます。でも多くのきっころさんファンから怒られるので、慎んで、遠慮します。また宜しくお願いします(^^)
ほろ酔いまい先生
コメント冒頭読んで、体の妙な所が脈打ってしまいました、ドキンってはっきりと。と、と、とてもおいしかったです。今度はもうちょっと耳元でお願いします🙏
白石さんのフェイントにアホな私はまんまと引っかかりましたが、あやぱんですか!!北川さんが羨ましすぎて、ゆずまで嫌いになりそうでした。でも私が持っていたイメージに近いです!
そうですか、生徒さんのチェックはなかなか厳しそうですね。でもいい刺激になるんですね(^^)まいさんが綺麗でいること、ご主人は嬉しい反面、嫉妬や不安も強くなりそうですね(^^)
私は最近では筧利夫さんに似てると夜の蝶舞う社交場?で言われました。嬉しかったです。
ちなみにイケメンではありません。だけど(だから?)、嫁さんもそうですが何故か美人さんとのお付き合いが多かったです。
ゆるい話にお付き合いありがとうございます(^^)
はい、これからも少しだけ前を歩き続けるので、必ず遅れずに付いて来てくださいね、まい先生。
小虎さん
お祝いのお言葉、本当にありがとうございます。小虎さんの風流で人を労わるコメントの数々に日常の些事にささくれ立った心が何度も癒されました。
禁パチをすると、花鳥風月を愛でることができる。その愛でる心を失いたくないのも禁パチの大きな動機ですよね。それそろ桜に良い時期ですね(^^)余すどころなく楽しみ尽くしちゃいましょうね!ありがとうございました。
私はおバカなので難しい言葉が多かったですが、今までアンリさんが苦しみ、葛藤から乗り越えてきたことはよく伝わりました。まだここにきて新参者ですが、実は私も現在、心の病に悩んでおり通院もしてます。薬を飲まないと仕事、生活できない状態です。
この病気のトリガーとなったのは大卒で就職した会社があまりにもブラックで労基に余裕で引っかかる会社でした。
納期&納期で月の残業240時間とか当たり前。
でも残業代はなし。
しかし、しっかり3年勤めて退職し、半年後に今の会社で8年頑張っています。
この病気を知っているのは妻と母親だけ。父親、兄弟、会社の同僚も知りません。
暴露しても絶対そんなふうに見えないと言われると思います。母親に伝えた時も、なかなか理解してもえなかったですし、今も理解してもらえていないです。
そう、相談できる相手がいないんです。
そして、薬を断つと不安、焦燥感が一気に出てきてスーパーのレジでさえ受け答えができない状態になります。パニックです。
常に誰かに監視、そして頭を握られている感覚です。
「苦しい、不安ばかりで頭が震える。
震えないで!震えないでくれ!
実はこいつ鬱なんじゃね?とか思われたくない!」
このループです。
薬を飲めば普通です。普通の人と変わらない。
この病気もなんとか治したいと思い、すこーしずつですが減薬を頑張っています。
パチンコも禁パチ初めてまだ2日経ったところですが、この病気を治そうとしてるのと同じです。
自分を責める必要は無い
しょうがないんだから
こうやって相談できる場所というのを私は探してました。
なんだか話がずれましたが、心打たれました。
ありがとうございます。
アンリさんになら抱かれてもいい!
まい先生って呼ばれながら!
主人が嫉妬深いので書き込みバレたら殺されます笑
たまにはゆるい話で(^-^)
私もアンリさんはイケメンを想像してます。
スマートで、ハイブランドのマフラー巻いてトレンチコートで決めてるような男性を。
そんな私は白石麻衣ちゃんと…
誕生日が同じです笑笑
似ていると言われるのは昔からずっと高島彩さんですね。いや、図々しくてごめんなさい:(;゙゚'ω゚'):本当すみません←全アヤパンファンに土下座しときます。
仕事柄綺麗にしていないとすぐにBBAの烙印を押されますので、身なりだけは気を付けてます。
調子に乗って関係ない事を書き込みましたが、今日はほろ酔いサワーで酔っ払っているという事でお許しを(>人<;)お子ちゃま舌なのでプレモルは飲めません…
アンリさん、これからも道標として前を歩いていてくださいね。
本当にご無沙汰しています。
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
大変なお立場にあるアラ還さんに、私なんか何も言えないのですが、ほんの少しでも温かい気持ちになられたのなら、望外の喜びです。ありがとうございます。
私は心筋症の疑いがあると言われ、検査の日々でした(心エコーがキツかったです…)。現時点で無病放免ではなく、定期的に経過を観察しなければならないことになっています。人生、色々あるものなのですね…
でもアラ還さんや皆さんも踏ん張っている!
しっかり大地を踏みしめて歩を進めていきます。アラ還さん、ずっと陰ながら応援させてください。お人柄、ユーモア、優しさ、本当にアラ還さんが大好きです。また宜しくお願いします。
東北さん
ご無沙汰しています。ありがとうございます(^^)五月の登頂、楽しみですね(^^)
東北といえば、私には秋田。大曲。そして、いぶりがっこです。いぶりがっことチーズのツマミが本当に大好きでいくらでもお酒が飲めちゃいます。プレモル冷やしてお待ちしていますからね(^^)
みどりさん
ご無沙汰しています!ありがとうございます。私の三年の振り返りに共感頂きましてありがとうございます。いつもいつもみどりさんが贈られるエールに、私も勝手にパワーを貰いに行っています(^^)エール先を私に置き換えて。
私もほどほどに遊べない性格です。お酒タバコパチンコ…いずれも法律が認める前の年齢からやっていましたが、今まで苦労したのは、未成年はダメなのにもかかわらず早くからやってしまったこと、そしてお国が言う未成年に、いくら歳を取っても私は該当するのだと。つまりやってはいけない人間だったんだなぁと。これからもよろしくお願いします(^^)
ありがとうございます(^^)本当に早いですね。優しくコメント欄の仲間に混ぜてくれたきっころさん、感謝です。悪ふざけ→怒られるも、ありましたね(^^)
五年宇宙に向けて今日、出発!離れずついていきます。
⊂( ・ω・)⊃ブーン
涼さん
ご無沙汰しています。ありがとうございます!テレパシーで会話しているように思っているので、久しぶりに感じません。一方的にすみません!
パチンコを辞める力をくれた妻や娘、そしてパチンコをやらないパパにしてくれる息子、涼さんを始め、同志の皆さんに深く感謝です。
娘さん、そろそろ入学式ですね(^^)入学式でも涙を浮かべる、堂本光一似の涼さんのお顔が浮かびます(^^)少し早いですが、ご入学、おめでとうございます!これからも心の兄として慕わせてください!
くまもんさん
ありがとうございます!乾杯!先ほどリアルにプレモルを飲みました^^)
くまもんさんの業界、大きな規制緩和による変化がありそうですし、オリンピック含めたインバウンド需要でお忙しそうですね。体に気をつけて必ずサラダをサイドに付けながら、走り続けてくださいね!私も部長になるまで走ります!再会を楽しみにしています!
まいさん
ありがとうございます。お久しぶりです。色々ある中でも、まいさんが歩まれているそのお姿に、勝手ながら同じような性質を有する私はどれだけ勇気をもらい、良い意味で自分が情けなくなり、自分を鼓舞できたか…ありがとうございます。
たまには軽い話もいいですよね?ずっと勝手なイメージで、まいさんは宇野実彩子さんのような知的で美しさと可愛らしさを両立したいい匂いのする女性を想像していました。絶対モテるでしょ?
わ、我ながらまったく酷いセクハラですね。許せない?そうですよね。
⊂( ・ω・)⊃ブーン
私は五年宇宙に向かって逃げますから、必ず追いかけてきて、捕まえてタイーホしてくださいね(^^)待ってます。
おはようございます。お祝いのお言葉、本当にありがとうございます。
禁パチと共に、いかに豊かな生を送るかをテーマに深い思索と何より実行ができるようになったのも、ki-bouさんのいくつもの記事にインスピレーションを頂いたからです。こんな私にも、まだこちらで出来ることがありましたら、何なりと仰ってください。
そして盟友の皆さん。
はじめさん、ひろゆきさん、バイオさん、きっころさん、そふぃさん、元気さん、リカさん、まるさん、エミさん、みどりさん、アラ還さん
ゆきさん、まいさん、くそおやじさんくまさん、よしさん、ヒデさん、東北さん、えんちゃんさん、すけさん、ペカリさん、バーニーフィンさん、四国の竜さん、智仁さん、ふわりんさん、決心さん、haruさん、willさん、15いちごさん、windsongsさん!お地蔵さん!フロントドアさん!涼さん!!ゆんさん!!
こうして名前を並べると、皆と交わした言葉一つひとつが思い出されます。そしてそれとは別に、並んだ名前の一つの塊は、私の心の中の揺るぎな場所とも強く共鳴するようです。
皆の名前と私の心を繋ぐのは同志の絆。絆が繋ぐ心の揺らがない部分は、ダイヤの覚悟。
皆の名前に恥じないように禁パチはもとより、自分らしく心から望む人生をデザインし、これからも歩を進めていきます。
お久しぶりです。
お声掛けありがとうございます!
とんでもないです(;゚∇゚)過分なお言葉を頂き倒れそうになりました(笑)
今は普通のお母さんとして家族のみんなが過ごしやすいように支えていけたらいいなと思います。
義母には義母の悩みがあり、夫にも悩みがあります。小2の娘にもいろいろあるんですよ~(^^;みんな抱えています。
私は家族を笑顔で照らし続けたい。これが私の最終目的です(*^^*)
なかなかできないことではありますが(^_^;)
アンリさんが仰っていたように禁パチで得た自信が自尊心へと繋がっていく、自分を許すことで他人にも優しくなれるのだと思います。
アンリさんが残して下さった素晴らしいお言葉は私の宝物です✨
今月に入り少しドキドキしてます。道に迷わないよう慎重に必ず登頂したいと思います!
一番やったらダメな間違いやん!
はーん
さては?
たいしたことねーな
ご無沙汰しています。以前こちらにいる、まいさんのお姉さんにお話したのですが、私は夜明けによく釣れる魚を狙うために真夜中から海に浸かり、朝を待ちます。暗闇を最も深く感じるのはまさに今、夜が明けようとする、そのほんの少し前なんです。そしてその深い闇を感じる瞬間は長いようで短く、そして、いつのまにか鳥のさえずりが聞こえる朝に切り替っている…
だんだん明るくなっていくのにおかしな話ですよね。もしかしたら暗さに目が慣れてしまい、差し始める慣れていない少しの光との明暗を暗闇と感じているだけなのかもしれません。
まいさんのコメントの中に「光が差す日が来るといいなって思えました」とあり嬉しかったです。まいさんの誰が見ても大変な境遇、そしてご自身が感じる深い闇にあって、そう願う、そう願えるそのまいさん自身の気持ちこそが光ではありませんか!明けない夜はない!明ける直前の暗闇と言い聞かせて!光を灯して続けて!
釣りなんかの喩えで気休めのようなことを申し上げ、お気を悪くされたらすみません。(勝手ながら)同質のものを持つまいさんに共鳴し、書かせていただきました。大丈夫、大丈夫だから、まいさん。
呼ばれてないのに出て来てごめんなさい💦
お名前見れただけで、何だか安心しました。
今私は深い闇の中にいます。でも光が差す日が来るといいなって思えました。
のほほんと育った私…やっとアンリさんの仰る意味が、少しだけですが心にストンと入ってきて、嬉しくてコメントさせて頂きました。
自己満コメントですので返信などいりません。
アンリさんが光の中でずっと生きていけることを祈っております!
お祝いのコメント改めてありがとうございます。
嬉しいです。そのように言っていただきほんと光栄です。
ワガママを申せるならこれからもずっとアンリさんの心の兄でいさせてくださいね。
いつの日にかあなたと心ゆくまで飲んでたくさんの事お話したいです。肩を組みながらはしご酒を。
その時はアラ還さん、決心さん共同経営居酒屋さん還心、またはアラ決は必ずいきましょう。想像するとワクワク幸せな気持ちになります。
5才の娘さんがビールを(^^)
可愛いですね。
お互いこれからもずっとパチンコしない父親でいましょうね。
アンリさん、やっぱりアンリさんは『安』らぎの『里』です。
たくさんの方々の心の拠り所、安らぎの里。
お声がけありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
アンリさん
こんばんは!(*^^*)🌼
832日目クリアおめでとうございます!
(*´▽`*)
嬉しいお言葉ありがとうございます!
応援ありがとうございます♪
*(^o^)/*
最近朝にターシャ・テューダーさんのお庭を
You〇ubeで眺めるのが好きでルーティンにしています(❁´ ︶ `❁)*✲゚*
本当に素敵なお庭で、生き方も素晴らしくて憧れます。
絵本作家で絵も温かみがあって素敵なんですよ♪
「幸福とは
心が充たされること
生きていることを
楽しんで」
「老いは
自然の贈り物」
たくさんの名言もあります。
(*´▽`*)
毎日楽しみを見つけて1日1日を大切に過ごすように٩(*´︶`*)۶
色々影響されながら(笑)
明日も楽しく笑顔で過ごしたいですね
(*^^*)ニコッ
アンリさんもお休みの日は娘さんと奥さんと楽しんで過ごして下さいね♪
アンリさん応援しています🌟
伝説のレジェンドからお声掛けいただけるとは思いませんでした😃
嬉しいお言葉ありがとうございます。
こちらのブログは「学び舎」です。
アンリさんが記念に傷をつけた机を私が今、使っています。
ふと、思い出した時、いてもたってもいられない時は、いつでも入らしてください。この傷はいつまでも消えませんから😃
下書きしていたのに貼り付ける時に漏れてしまいました。ごめんなさい(^^;
皆さんとご自身に向けたファイトです!が大好きです。美しいほどの繊細さを持たれたマロンマロンさん。禁パチと共にその美しさは熟していき、周りの方を癒し、癒すことでご自身の優しさが更に深まっていくような、そんなイメージを掻き立てられます。マロンマロンさん、密かにファンです。マロンマロンさん、私、ファイト!です。ki-bouさん、マロンマロンさん、皆さんをいつもいつでもどんな時も心に!
涼さん
先ほどはエベレストをキリマンジャロと誤記してしまいました。ごめんなさい(^^;
はじめまして(^_-)
イカはどのように料理されましたか?私も釣り好き魚介好きなので楽しく羨ましく読ませて頂いていました。
目の前にある光は、自分がその中に、その近くにいるからこそ気がつかない時もあるのですが、そんな時は光ではなく今の自分に目を凝らすと、浴している光に気がつく。そんな思いをharuさんから感じています(^_-)これからもharuさんの歩を見させてください。私も勇気を頂けるので(^^)
ゆきさん
あの日あの時の優しさと思いやり、忘れたことはありません。ゆきさんの達成を今か今かと楽しみにしています(^^)かつて、ki-bouさんに素晴らしいコメントを残されるゆきさんを特集として取り上げてもらいたいと思っていたこと、ここだけの話です。楽しみにしています(^^)
フロントドアさん
いつもすれ違いでお話しできませんでした。お店の運営、順調に進まれているようでとても嬉しいです(^^)私は新たな部下ができ、一から教育しています。いつも彼に対する友愛を前提に、厳しく楽しく指導しています。また近況おしらせくださいね(^^)
ki-bouさん
ごめんなさい。冒頭のお名前が抜けてしまいました。なんとか楽しくいきています。ki-bouさんのお祝いができる日を楽しみに、これからも訪問させてくださいね!
ご無沙汰です。最近は妻のママ友と遊ぶことが多いのですが、きっころさんもこれから機会は増えてくるでしょうね(^^)私もぱちに使わなければ今頃あのクルマに乗っているのに…と稀に思いますが、金貯めていつか買ってやりますよ(^^)またコメント楽しみにしています(^^)
決心さん
6月に一つの試練があったのですね…
自分ではどうにもならないそんな時は、大きく出ずに生きているだけで先ずはOK、好転することを信じてゆっくり進む。私も心がけています。次第に、もうすぐ、夜は明けていく。明けない夜はない。改めて、二人の合言葉を確認し、また歩を進めていきましょう(^^)私たちの地域、はやくも梅雨が明けましたね(^^)
小虎さん
はじめまして。いつもコメントを楽しみにしています。穏やかに厳しく、そして優しく真実に触れるコメントにいつも感銘を受けています。男女問わずファンが多くいらっしゃると思います。これからも楽しみにしています(^^)
やまどりさん
はじめまして。小虎さんと同じくやまどりさんのコメントを楽しみにしています。優しく厳しく思いやりに満ちた、行動心理を踏まえたアドバイス。私が尊敬しているお地蔵さんのコメントと同じように説得力があります。これからも楽しみにしています(^^)
アラ還さん
ご無沙汰しています(^^)自分の実生活で試練や困難があった時に、アラ還さんを思い出し、「何を甘えたことを言っているんだ!アラ還さんがどれだけ歯を食いしばって頑張っていると思っているんだ!」と自分に鞭を入れています。暑くなってきました。ぜひお体大切に、また昭和のロマン溢れるお話をお聞かせくださいね(^^)
ご無沙汰しています。本当に久しぶりに禁パチカウンターを見たら832日。驚きと共に、ki-bouさんや皆さんへの感謝がふつふつと湧いてきました。ありがとうございます(^^)
涼さん
キリマンジャロ達成、本当におめでとうございます。涼さんほど【信頼できる】方をプライベートで探すのは困難です。日の本一の禁パチ猛者の涼さんの背中を追ってきたからこそ、今の私があります。いつかもつ焼き、あるいは洋風立ち飲み屋でレバーパテをパンに塗りながらワインで乾杯したいですね(^^)パチンコしない格好いいパパでいられている私は涼さんやえんちゃんさんあってこそ。人が人を想う気持ちほど、人を強くするものはない。また歩を進めていきますね(^^)
えんちゃんさん
いつも変わらないダイヤモンドの硬さと輝き、厳しい優しさに、半端ない人としての大きさ、度量を感じ、会社で上に立つ心得を教わっています。月曜深夜のために、火曜朝はフレックスか午前年休にしてしまおうと。働き方改革!率先垂範!!笑
またお声を聞かせてください。うちも5歳になりましたよ、エプロンしてビールを注いでくれるようになりました(^^)キャワいいっす。
くまもんさん
ご無沙汰です。相変わらずガッチガチの覚悟と仕事への情熱。ハートに火をつけてもらいました(^^)実は彼女さんができるご報告を見るのがこちらを訪問する一つの動機となっています(^^)パチンコやめて掴み取った未来を描くキャンパスとクレヨン。
70無名さん
そうですね、こんな私ですから妻に感謝、あらゆることに感謝です。人は変わる。感謝で変わる。引き締めるきっかけをありがとうございます。
もかさん
いつも明るく照らすようなコメント。ちょっと会社行きたくないなぁと寝付けないときも、5時や6時台のおはよう!のコメントに爽やかに目が冴えます。皆さんへのお声がけも優しく柔らかく、こちらまで温かい気持ちになれます。もかさん、応援しています(^^)
今日、スリップしますた笑
禁パチがもたらした奇跡、あなたのコメントを読んでいてほんと嬉しくて。
温かい気持ちにさせていただきました。
私も皆様同様、心から願ってます。
アンリさんに似て優しい息子さんに会えるその日が来ることを。
アンリさん
こんにちは!(*^^*)💠
朝読ませて頂きとても温かな気持ちになりました(*´︶`*)
バッターボックスでバットを構えている少年が目に浮かびました。
いつか息子さんとお会いできるといいですね
(*´▽`*)
落ち着いてお幸せに。
辛い過去を乗り越え、とてもよい報告があったようですね。
よかったよかった(´ω`)
パチンカスのままだったら、そんな嬉しい報告はなかったでしょうね。
いつか息子さんにあえるといいですね(^^)
おはようございます。一点私事ですが、こちらにご報告させてください。
昨晩、10年近く前に別れた前妻からメールが来ました。海外駐在中に私が精神を病み、私がこの手で計らずも壊してしまった家庭。一方的な妻からの離婚の申し出でした。周りに血縁もいない、遠く離れた海外で夫、そして父親である私が病気になり、どれだけ苦労と不安な思いをさせたか。そんな不安や苦労が前妻の中では私に対する恨みになってしまったようでした。あれ以来、事務的以外のコミュニケーションは全く取っていませんでした。
せめて私ができることと言えば、養育費を私の給料水準から考えると少し多い金額で設定し1日の遅れもなく、成人まで必ず自動ではなく手動で振り込むこと。振込のボタンを押す時に妻への贖罪と息子への愛情を込めて。
そろそろボタンを押した回数が100を数えました。そして昨晩、前妻から「これまでの仕送り、ありがとう。息子も喜んでいます」との突然のメール。添付にはバッターボックスでバットを構える、大きくなった、まごうことなき我が息子。「パパに似て優しく英語好きに育っています」。
どうして前妻は突然こんなメールをしたのだろう、そんな考えに至る前に男泣きしました。私は弱くてズルい人間だから、救われた気がしました。
引き続き罪の意識と、これまで以上に愛情を込めてボタンをコツコツと押していきます。
メールはこう締めくくられていました。
「パパ、いつか必ず会おうな」と。
禁パチがもたらせた奇跡と感じました。
いつかその日が来るのを心待ちにし、過去を糧にパチンコ時代には考えも寄らなかった高みをめざし、歩を進めていきます。聞いてくださりありがとうございました。
涼さん、みなさん、お返事は必ずさせていただきます。申し訳ありません。
アンリさん
良かった(^^)
あなたがここに居てくれる安心感と嬉しさ。
東北さんの仰るようにめでたい時必ずまた乾杯しましょうね!
アンリさんや皆様と一緒に乾杯、共にコメントをさせてもらってお酒を飲んだ去年のクリスマスイブのあの時間。一生忘れる事のできない最高の時間でした。
アンリさん改めておかえりなさい。
幸せへの軌道これからも一歩一歩共に歩を進めて行きましょう。
これまで頂いた激励、お祝い、親愛の情、ご忠告、ご批判を含めた多くのメッセージに返答もせずに申し訳ありませんでした。禁パチをする中で自身を取り戻しつつある、いや、ほぼ取り戻した私の主張ややり方にご意見があることが私はむしろ嬉しいです。かつての私はへこたれていたでしょう。抱えてストレスを感じ、自己否定、だから自己憐憫に勤しんでいたでしょう。
でも、今は自身に対するご意見を受け止めること、そしてそのご意見を自分として受け入れ、反省して、自身を振り返り高めることができ、結果、自身を貫く更なる自信となります。 正のスパイラルを構築しました。
その自信のベースとなる自分を認め愛すること、そして底つきを迎え、そこから這い上がる過程でki-bouさんや皆さんと腹の底から湧き上がる生きたい意欲の確認をする交流の中で、生身で触れることのできた一人ひとりの魂の息吹を自分の血肉とすることができたこと、その状況を私のキリマンジャロ頂上からの眺めとして報告いたします。
あらためて、ki-bouさん。私なんかでも登頂しました。本当にありがとうございます。これからもお背中を追わさせてください(^^)
文が美しい、それ以上に私のように抱える
心の影照らす光を言葉が帯びている。
また続きを読みたいくらい、ありがとう。
こんばんは。
本日ボーナスが支給されました。一年富士登頂してから半年の成果が金額に反映される機会でしたが、結果は良かったです。かつてない覚悟で仕事に取り組んできました。でも、ボーナスの大部分が身内の返済に流れていきます。かつての私であれば、その不合理を悩み嘆き憤って、残った金でパチンコに行っていました。
ところが今の心境は、しょうがねぇなぁ、の苦笑いで済んでいます。自分でも驚きましたが、どうやら、背中に背負った重みを嘆くことなく、【重みの中にある温かみ】を感じられる人間になったようです。我が事ばかり考えていた当時からは想像できません。その温かみが私の一方的な思い込みであっても、そのお陰で仕事に励むことができたから、困難への対応力を高められたから、悔しいけど感謝してしまう自分がいます(^^)
残った金を大切に貯めて、月500円の書道すら通わせてもらえなかった、私が一切出来なかった、習い事を娘にさせてあげようと思います。そしてそこから2000円をつまみ、明日の釣りの餌代とビール代にしようと思います(^^)
私、これで充分なんですね。強欲も快楽もいらない。はたらくことで、【はた】はた(周りの大切な人達)を【らく】(楽)にする。そしてその働き方で自己実現を達成し、満たされ、その自分を認めて、少しのご褒美をあげる。こうした豊かな人生を歩んでいきたい。
娘には貧乏を味わって欲しくない。そして貧乏な中でも私をしっかりと育ててくれた両親に、“見てよ、親父お袋のお陰で、次の代は、何より心が豊かになったんだぞ”ということを示してあげたい。そして温かみを感じられる心をもってドリームマップを叶えます。
ki-bouさん、今日のこの日は、あの大曲の違いに匹敵する【あの日の覚悟】になりそうです。ki-bouさんには感謝してもし尽くせません。ゆんさん、感謝しています。引き続き歩を進めて参ります。
窓に映る自分を見て、ホールで情けなく高揚感に依存していた自分を思い出しました。
一人じゃ抱えきれないこともある。
一人で背負わなければならないこともある。
それか身に沁みて分かった今の自分。
人生の舵はてめえで取るんだよ!という気概で過去をこれでもかというまで糧にして、ki-bouさんや皆さんから力を得ながら歩を進めてきた一年半。
こういう事を振り返れるのも旅の醍醐味ですね。
あの日の自分に示してきます。
遠くに飛行場の灯りが見えてきました。
皆さんが朝目覚めた時に、私は自分の宿命の地に降り立ちます。
行ってきます!
お地蔵さん、戦ってきます!
カワユス&クスクス!!
もかさんワールドに癒されました、ありがとうございます。固い話だったのでおふざけを盛り込みましたが、乗ってくれてありがとうございます(^^)乗れば乗るほど怖くなるんですよね(T_T)恐怖症の方の隣にCAさんが座り、離陸から安定飛行になるまで手を握り続けてくれた、という美しい話を聞いたことがあります(^^)それでは行ってきまーす!
東北さん
こっそりコメントにコメントありがとうございます!勇気付けられます。東北さんとは過去糧仲間ですもんね!それでは、行ってきます!
まささん
おはようございます。鬱のひどい症状の時に飛行機乗らざるを得なかった時から、どうも苦手になっちゃいました(T-T)
まささん、パートナーを目指されているのですね!私の仕事も士業や各種コンサルの方々の助言を受けながら進めています。実はどこかでまささんにお世話になっていたり(^^)今回は友人でもあるパートナー(リーガルですが)と打ち合わせするのも目的です。オイタは(¬_¬)帰国したら落ちハゼ釣りに行きたいものです。それでは、行ってきます!
生魂さん
ご出張お疲れ様です(^^)
大袈裟に書いてしまいましたが、飛行機は好きではないですね(^^;)かと言ってこんなこと会社で言ったら、それこそ致命的なのでこちらで吐き出させてもらっています。この世は修行ですね!それでは、行ってきます!
アラ還さん
ありがとうございます!親孝行したい息子と同じように(たとえに失礼があったらごめんなさい)、アラ還さんに少しでも何かできればと思っています。勇気を分けてくださっているから(^^)それでは、行ってきます!
決心さん
意外にも苦手です(^^;)かなりの回数を乗ってきましたが、乗れば乗るほど苦手になってきました。フライトは10時間程です。フライト中は殆ど眠れないのです。はい、お酒と映画とこちらの皆さんで乗り切ります(^^)それでは、行ってきます!
飛行機似合いそうだから、、意外ですー。お仕事順調そうですね、お身体無理のないように、いってらっしゃいませ^ - ^
フライト長いのでしょうか?ワインなどいただいて、ふわふわ気分で眠れたら大丈夫かもしれません。こわくなったら私たちを思い出してみてくださいね(^_−)
一言だけ、すみません。
行ってらっしゃいませ!
お身体に気をつけて、元気で帰って来て下さいね!
お待ちしています(^^)
お疲れ様です(^-^)
飛行機が苦手とは意外です(^_^;)
海外も行くのに致命的じゃないですか!(笑)
大事故に遭っても無傷の人もいれば、瓦が落ちてきただけで亡くなる人もおりまさぁな。
運を天に任せて、コメントの内容とか考えながらリラックスリラックス(笑)
なるようになるし、なるようにしかなりませんて(´Д`)
この世は修行(。-人-。)ナムー
いってらっしゃぁい(^_^)/~~
お久しぶりです。
えっと、飛行機は、、頑張って乗りましょう(笑)
少し自分の話をさせて下さい。
私が今いる業界は20代の頃に転職した時、全く能力が通じず、周りの人達に追い付けず、プロジェクトのメンバーには迷惑をかけ続け、自分の能力に失望し、失意のうちに去った業界です。一時は二度と戻ることはないとも思っていました。
そこから十数年、違う業界で働く中で、色々な縁があり、嘗て、失意のうちに去った業界の役員(業界ではパートナーと呼ぶのです)経験者が上司となり、沢山のことを学び、様々な仕事を経験しました。プライベートの経験も生きています。私はかつてのオイタの罰として夕食を十年以上作り続けているのですが、時間がない中で効率性を考えながら幾つかの種類の料理を栄養を考えながら作る(勿論、洗い物も)作業からマルチタスクの能力を格段に高めることができました。
そして30代も終わりとなる頃、縁あってその業界に管理職として戻り、そして今ではそのパートナーになるための挑戦をしています。(ここは狭き門故、とてもとても厳しそうですが・・・)
アンリさんは、私なんかより仕事への情熱・信念も強いものをお持ちで、物事を真剣に深く考え抜く能力も持っています。その深い思考、仕事での経験を糧にして、きっと、前に成そうと思った以上のことができると思います。こちらで費やした時間も含めて、真剣に過ごした時間は、間違いなくアンリさんの血肉になっているはずです。
過去の失意への挑戦ということに少し共通点があったので・・コメントさせて頂きました。
ただ、お体には気をつけて頑張って下さいね。成功を祈ってます!
もうその頃のアンリさんじゃない!
スーパーアンリさんいってらっしゃい!
本当に飛行機苦手なんですよね。
私も飛行機乗ると耳が痛くなり(^^;;
冗談ぽく絵文字してすみません(><)
ドラえもんに可愛く感じ(^_^;)
私空気を読まない所がありますので(><)
今書いてハッとしてしまいました。
。゚(^ω^;)゚。すみません。
おはようございます。昨日は眠れましたか?
アンリさんのコメント読ませて頂き、私なら
出発する日が近づくにつれて考え過ぎて眠れない方で(><)ドキドキしながら読ませて頂きました。アンリさんお帰りをお待ちしています。( *´︶`*)私も飛行機苦手です(笑)
ドラえもん(笑)( *^艸^)カワユス&クスクス
ここの皆さんの事を仲間だと思っていますので最近感情移入する事が多くなりました。禁パチをして心の変化に驚いています。
アンリさん!行ってらっしゃい(*^^*)
こんばんは。ちょっとこちらにて失礼します。
週末に夜間飛行で、一週間ですが出張先に向かいます。30代に病を得た国。結果的に家族と自分の尊厳を失うほど転落した一年のきっかけとなったあの地。かつての自分を置き去りにしたまま、もう二度と戻ってくることはないと思っていた場所。
フラッシュバックしてしまうかもしれない。
そんな恐れを少しだけ感じつつ、荷造りをしています。こちらでki-bouさんや皆さんから学んだ、懸命に生きることの尊さと美しさで、それを限りなくゼロになるように、振り払います。
【自分の過去を糧にする】生き方を決めた人間の強さを見せてやる。あの日の私に。そしてその上で、あの日の私を抱きしめてあげたい。
その思いさえあれば、大丈夫。
私の人生の中の一年富士山頂に向けて飛び立ちます。
それでも震えます。
やはり、怖いのか。フラッシュバックが。
いや、違う。
ガタガタと震えます。
武者震いか。
大曲に誓った夢へのステップだから。
いや、そんな代物ではない。
とにかく震えます。
そんなものより何より体の奥底から感じる圧倒的な生命が脅かされているような恐怖。
忙しさにかまけて、忘れてました。
私は飛行機が何より苦手だということを。
マジで今からパラシュート買ってこようか。
落ちるなら、その前に窓割って自分の力で飛び降りたい。あんな鉄の塊、俺は信じられない。
ドラえも〜ん〜涙
タケコプター、ポケットから出せるだけ出してよ。いや、どこでもドアがいい涙。
それでは(まだ早いですが)行ってきます。
また元気に戻ってきてお邪魔させてくださいね(^^)
新たな気づきがありましたので、こちらにて失礼致します。
ずっと自身の底付きについて考えていました。物質的な底付きを迎えても尚、辞められなかった私。
生まれ、育ち、性質、気質、取り返しのつかない過去、先天的とも後天的とも判別つかない依存性、破滅志向…
こうした、自分ではどうしようもないものに振り回され、それに依存し、その依存から逃れようとする行為こそがパチンコ依存だったと。そして底付きは依存×依存の二重苦から逃れたいという残された生命力がもたらした体験だったと。幾らでも堕ちることのできる底無しの闇に底を設けて、底に堕とすことで、堕ち切らせることで、“いい加減に気付きなさい。これが最後ですよ”という最後のメッセージを伝え、底から掬い上げることで自身を救おうとしたのだと。
今、私はその残された生命力のメッセージを、私を掬い上げ、救ってくれた底付きの意味を、“自分の信じた道を疑うことなく、全て自分の人生のシナリオを自身で演出しなさい”とより積極的に解釈し、心の更なる平穏を取り戻しました。“”内はゆんさんから贈って頂いた言葉です。
この深い気づきはまた、禁パチのみならず、かなり長い付き合いで最近兆候のあった鬱症状を癒やして余りあるものとなりました。自分の演出する人生においての苦しみは、これまでのような依存による受け身の生活で得るそれとは比べ物にならない程に、生きている実感が得られ、納得のできるものとなりました。
まだまだ禁パチから得られるものがある。変えられない過去は、正に尽きること無い糧。
ki-bouさん、これからもまだまだ学ばせてください。宜しくお願い申し上げます。
アンリさん
お帰りなさい。良かった(^-^)
もうお身体は大丈夫ですか?多忙な日々を過ごされてる事と思います。どうか無理のないように、ご自愛くださいね。
秋田大曲の花火、今年もテレビの画面を通してですが私も見ました。
あれから1年経つのかと感慨深く見ていました。(あなたのこまち号の出来事とかも思い出しながら(^^;)
素晴らしいですよね。全国から集った選ばれし花火師の方々の作品。夜空に咲く大輪の花。
私達これからも禁パチを通してその先にある自分の身の丈にあった幸せや希望をたくさん掴みとりましょう。人生の花を咲かせましょうね。
【自分が本気で望んだ未来は現実になる】
これから先もこの言葉を胸に抱いて。
アンリさんこれからもよろしくお願いします。
何度誤字脱字失礼しました。
ちょっと仕事疲れもあるようですので、本日は休ませて頂きます。
おやすみなさい。
コメント有難うございます。救われました?
フロントドアさんのように前を向いて進みたいと思います。
今も本気で禁パチ決意した日から変わりません。コツコツと走り続けるのみです。
富士の頂でお待ち下さい。
有難うございます。
了解致しました。ご対応感謝しまさはさ。
いずれにせよ、私は過去の自分の過ちを受け止めさせて頂きます。アンリさんへの尊敬の想いはかわりません。
自分自身のため、ここで出来た仲間のために、
絶対に一年富士をやり遂げたいと想います。
失礼しました。
お二人の間での重要なお話をなさっている所で恐縮ですが、先程のアンリさんのコメントはご本人ではない可能性を検知しましたので、コメントを非表示にしました。改めて精査しますが、取り敢えずこのまま非表示にします。ご了承下さい。
0:01 追記:別人で間違いないと判断しましたが、あえて名乗った方を精査はしません。今後はおやめ下さいませ。
ヒデさん^ ^
もうね
ヒデさんも自分を責めない!
アンリさんも解ってくれてますよ
僕らは一つの大きな目標 一生の禁パチを頑張りましょうよ!
意見をぶつけ合うのは悪いことでは無いですが、文字だけで繋がる世界史だからこそ
人の取り用も人それぞれっすからね^ ^
ヒデさんもついに来月富士登頂!
禁パチ続けていきましょう!
お祝いありがとうございます^ ^
あえて こちらのこのタイミングで書かせていただきます。
お許しください。
最近 というか つい2カ月前 産まれて初めて鬱を患いました。
その時の苦しさ 想像を絶する境地
これは体験しないとわからなかったです。
乗り越えると強くなります!
アンリさんが 何を置いても助けたいと言って下さった時、涙が出るほど嬉しかった。
僕は本当に救われましたよ^ ^
ありがとうございます😊
捨てる神あれば拾う神あり
全ての人に理解や気持ちを望まなくていい
アンリさん
頑張らなくていいんですよ!
自分を責めないでください
明けない夜はない
死線を彷徨った私の体験です。
今日はゆっくり休んで
明日は明日の風が吹きますからね!
友より
しっかりとコメントしていなくて申し訳ありませんでした。
昨年の夏に「父親クラブなんて自分は結婚もしてないのに言うな!」と粋がったことを今までずっと後悔しているし、アンリさんが気にされているのを知って悲しいです。
当時は、その発言の直後にも書きましたが、スリップする直前の書き込みで、自分自身、尋常でありませんでした。「狂って」いました。自分の軽はずみな言動でアンリさんを傷つてしまい本当にすいませんでした。
天涯孤独という件ですが、自閉症気味でコミニュケーションが取れない父親と注意欠陥気味の母のもとで育ち、小さい頃は、十分社会化されていなかったこともあり、普通にしていても変わり者扱いを受け、肩身の狭い思いをしました。なんとか、家庭環境を自分なりに理解し、必死で今までやってきました。父親は今年5月に病気で他界しました。お恥ずかしいはなしですが、他界した今も父親を思い出すと辛くなります。自分は毎日必死で仕事させて頂いております。
妹がいますし、全く家族がいないのではありません。姪とは父親の葬式の時に面識が出来て、可愛がるようになりました。
自分が初めて書き込みした時、あまりにも自分が孤独であるように感じ、なげやりになって、絶望的な書き込みとなりました。言い訳はありません。全て自分のいたらなさが原因です。本当にご迷惑をお掛けしました。
今後、2度と軽はずみな言動はとらないことと、禁パチをやりとげることしか、自分に出来ることはありません。
末筆となりますが、アンリさんの健康と幸せを願わせて頂きます。失礼致しました。
まずは、ありがとうございます。
当然、あなたの光があったればこそ、達成できたと思っています。
さて、まずは、最大限のご自愛を。
僕はわかっていないことも多いですし、
色々と想いがあるでしょうけれど、
気に病まれないことです。
あなたの正義というか責任感は、個人的に、とても好きです。
彼についての理解は、それぞれで様々でしょうが。まぁ。
ですね。
ご自身やご家族の喜ぶことを100個探してください。(^^)
松岡茉優のことを考えながら、もつ焼きを食べるとか、いかがですか?
(ФωФ)🐾<+)))><<
すこし、ふざけました。すみません。
お返事は結構ですので、ゆっくりじっくりで。
また、いずれ。
体調が変わらないのなら、無理は禁物ですよ。
禁スロ挫折した人が言う事で有りませんが❗
戻られたことは嬉しく思います。
此れからも私はアンリさん目標に邁進します❗今度こそ禁スロです。
おかえりなさい!何よりも体が資本です。
無理をせずにアンリさんのありのままで、
これからもよろしくお願い致します^^
のさんときゃ、あんまい無理をせんじょってよぉ、てげてげせんないかんど?
ちったぁ、よくなったとけ?
まだ、早かどかい?
よくなったときゃ、いっき帰ってけぇね。
おいたちゃ、いっどでん待っちょっでね。
先日はお騒がせし申し訳ありませんでした。また暖かい叱咤激励を頂いた皆さんに深く御礼申し上げます。
ちょうど一年前の騒動を巻き起こした当事者として事の終息をしなければいけない、責任を取らねばならないと思っていました。ki-bouさんのブログには関係ない所での持病の兆候(プライベートに問題があるわけでもなく、突如襲ってくるものです)がそれを後押ししました。
まさに勝手に烏滸がましい使命感を感じて、責任の名の下に逃げる。ここを変えるのが私の当面の課題であります。
まだ本調子ではありませんが、ki-bouさんに教わったことは間違いなく、体の奥底から込み上げてくる暗い息吹(物心つく前からの付き合いです)への対処として活かしていけると確信しています。そしてその息吹からの解放としてパチンコを求める一切の気持ちがないこと、ki-bouさんのご指導の賜物です(^^)
性急に良し悪しを決めないこと。悪い時は好転の機会としてki-bouを見据え、捉えること。柳のようなしなやかさで。
口ばっかりでごめんなさい。落ち着いた時には、コメントさせてください。皆さんとまた、魂での交流がしたいです。
windsongsさん、フロントドアさん、
本当におめでとうございます。いつも光で照らしてくれてありがとうございます。ありったけの友愛を込めて!
どうされたのですか?
また全てを背負ってしまってませんか?
これでアンリさんと最後なん思えないです。
気持ちが落ち込んでる時、そんな時にここで
アンリさんの名前を拝見するだけでも気持ちが楽に軽くなるんですよ。
今はなんだか心にぽっかり穴が空いて
しまって何をする気にもなりません。
こんなコメントでごめんなさい。
静養されて帰ってくるのを待ってます。
お仕事の方も無事に乗り越えられた
様で安心いたしました。
それでもなかなかまだ大変なご様子ですね。何も出来ませんが、 ただ娘さんとの幸せな
場面を思い浮かべ勝手ながらアンリさんなら大丈夫だと安堵しております。
そして生魂さん同様に
駆けつける決まってるから
色々と背負い込み過ぎないで
下さいね。
言葉遣いの違うアンリさんを見る時が
ない方が良いのかもしれませんが
たまにはあんなアンリさんも必要に
思います。ギャップが魅力的ですしね(笑)
今日は土用丑ですね、スタミナを
沢山つけて、体を酷使し過ぎぬ様
お仕事頑張ってくださいね。
ki-bouさま、アンリさま、みなさまのおかげで、パチンコに付き合う必要は皆無だと悟りました。
『パチンコ?くだらねぇ』(痛快!いいですね!名言です。僕も言いたいです。)
一方、今までの傷など 課題と言いますか。「もう大人なんだから、過去のそんなことをいつまでも。」と軽んじることをせず、自分なりにケリをつけ、とらわれや支配から卒業しよう。少しずつでもコツコツとやっていきたい と改めて決意することが出来ました。
過去も実生活も、何につけても過度の自責にまみれず、自分を受け止め、前を向く。
「自責は不健全な自己愛、ある意味、最大の甘え。」ですね!
自責からの解脱。ある意味で、自分を許すことなしに、本当の成熟や前進はないのではないか。
そして、「俺もなかなか頑張ったな。」と言える瞬間を増やしていこう。
過去を経て、そして、明るい未来へ向かい、コツコツ。
ふと、これって禁パチの掟そのものだと気がつきました。
私の、ストレス、ひいては人生に対する構え方。どうやらリライトされてきているようです。
言うまでもなく、ki-bouさま、アンリさまやこころの友たちのおかげです。
影は暗ければ暗いほど、光もまた、強く射す。
【過去の自分を糧にする】後悔、不毛や不条理、諦めすら糧に、
『死んで花実が咲くものか。』
を胸に、私も歩いていきたいと思いました。
駄文を長々とすみませんでした。
改めて読ませていただきました。
アンリさまの人生の一端に触れ、そして禁パチの哲学を感じ、僭越ながら深く共感しました。
いわば地獄を幾度も経験され、辿り着いておられる境地。私たちはみんな、それぞれの苦悩がある中で、並大抵では行きつく場所ではないのを知っているがゆえに、私などは、これが本当の「生きる力」なのだと畏敬の念があふれます。みなさまと同様、私もアンリさまから多くを学んでいます。感動とともに、多くの気づきをありがとうございます。
少し自分語りします。お許しを。
私は、小学校以前の記憶が断片的にしか残っていません。私の母は、知的課題、心身不安定、衝動性、生活や養育のスキル不足 などの特性を持ち、ほぼ母子家庭状態で私は育ちました。苦しい時期がありました。
私は大人になっても、奥底にあるマグマのような怒りや憎しみ、悲しみややるせなさ、罪悪感、孤独があります。それらは向かう方向を見つけられず、とうとう自分に牙をむく。当然心身は調子を崩すも、自罰のようなパチンコは止められず。未熟なまま40を過ぎ、途方に暮れていた時にこのブログに辿り着きました。
幼少期のトラウマ。機能不全家族。依存症の根幹と言われて久しいですが、ストレスに対する構え方の基礎は概ね幼少期に形成され、大人になるも、意識をしないとリライトされにくいそうです。
幼少期、辛い体験が日常だと、その後の人生の各場面でも無意識に辛さばかりを選ぶ(自己破壊的行為など)。パチンコなどは、そんな人々の泣き所を食い物にしていることに疑いの余地はありませんね。
甘い言葉で麻酔を打って「ほら、大丈夫でしょ?楽になったでしょ?」
そうやって、麻酔が効いている内にまた、こころに、脳に、身体に、さらなる傷を刻んでいく。
「また痛くなったら、お金はかかるけど またいらっしゃい。」
気づいていたくせに、その言葉に踊らされ続け、依存。
つづく
アンリさんどうしてるかな?って感じ。
記事観覧していましたら、何とか仕事の状況が落ち着かれた?見たいですね😁
少し安心しました。
責任感が強いアンリさんを垣間見た感じです。
私にはきっと出来ないです、陰で『頑張れ✊‼踏ん張れ✊‼禁パチ踏ん張れている、アンリさんなら出来ない事がないはず』と。
これからも私達の憧れでいてください❗
すみません😞✋💦少し生意気なコメントで。
ありがとうございます(^^)何とか自分の納得いく結果となり、それを前向きに糧にしていく気持ちです(^^)
生魂さんとの既に固い揺るぎない絆がますます硬くなるのを感じます。困った時にすっと現れて励ましてくれるマブダチ。生魂さんに感謝!そんな機会を与えてくれるki-bouさんに感謝です!生魂さん、これからもマブダチ付き合いを宜しくお願いします!
ki-bouさん
ビックリしました。ご返信ありがとうございます。四国の竜さんのコメント、ki-bouさんも震えましたか。座右の銘に加えさせて頂きました。
申し伝えるのを失念していました。この辛かった期間、パチンコを一瞬思い出しました。現実逃避とかストレス発散をしたいなどと思ったのではなく、間違いなく窮地に立った状況に対する単なる条件反射です。そりゃ学生時代から何かあったらパチンコ、の私でしたので。
でも驚いたのがその先で、その条件反射に対して、記事にも書かせて頂いた『パチンコ?くだらねぇ』という私の父が言った言葉が瞬時に出てきたのです。
条件反射を条件反射で制し、打ち消すことができた。条件反射があっても怖くないという安心感を得ました。
私の揺るぎない禁パチが確立していると感じました。それは480日以上、ki-bouさんに教わった、意識し踏ん張り続けた禁パチのお陰です。
ki-bouさんの一貫した理念である『まさに今日から禁パチを志す方を念頭に』置き、私なりに禁パチすることによる希望をお伝えできればと思います。
ありがとうございました!
乗り切られましたか!本当にお疲れ様でした。
一皮むけたアンリさんになられたご様子でひとまず安心しました^^
私もリアルタイムで四国の竜さんのアドバイスを拝見して身震いしましたよ。
保身と誠意、生きる上で必要なスキルをたったの5文字で表現されましたから。
「糧にする」と思って立ち向かうのと、「失敗を恐れて」立ち向かう人の差。
どれほどの物か。
これから私も含めて大勢の一年富士登頂者が、禁パチを目指す人達に、追うに値する背中を見せていければ、この糞ブログの存在意義もまだまだ捨てたものではないのかなぁと。そんな事を考えております^^
お互い禁パチの上に咲く花をどんどん育てていきたいですね。
踏ん張りましょう!
最悪は回避できたって感じなんすかね(^_^;)
難しいことはわかりませんので、余計なことは言えませんが、駆け付けるに決まってるじゃないっすか(笑)
なんにもできませんが、気持ちだけなら、いつでも行きまっせ(^o^)
あの時からマブダチって勝手に思ってるんで(笑)
逆にありがとうございます(^o^)
ちょっとこちらに失礼します(^^)
会社人生で最大の窮地に立ちましたが、何とか私の部署異動で済ませることができました。
人様のミスをカバーするつもりが、その人様がいなくなり、それでも当社は責任所在を明らかにしないといけないので、私が責任を取ることになった形です。
大曲の山頂まで一合分、転落した感はありますが、『(不条理とも言える)責任を取っても前に進む』という経験が、いつかあの日の自分の覚悟となり、山頂を目指す未来の自分の武器になるものと強がりではなく思えます。これは間違いなくki-bouさんに教わった踏ん張る禁パチ、『過去の自分を糧にする』ことのお陰です。そして私のこんな偉そうな記事をあげて頂いて挫けたら情けない!と思いました。
本当にありがとうございます!私のできる恩返しは、こちらで学んだことを日々実践し、ki-bouさんに報告することだと気持ちを新たにして、日々コツコツと歩んでいきますね(^^)
生魂さん、智仁さん、ふわりんさん、
連名で申し訳ありません。あの時はすぐさま駆けつけてくれてありがとうございました。染み入りました。本当に励まされました。私は励まされることに慣れてないので、照れ臭かったです(^^)生魂さんのアドバイス、裏アンリで頑張れてます!マジで感謝しています!
四国の竜さん
頂いたお言葉、誠意と保身のバランスを心掛け、『俺にしかできん仕事だったんや!やったったわ!』と未来の自分が誇れるように踏ん張りました!心から感謝しています。これからもよろしくお願いします。
相当な腕前でしょうね~100匹はすごいです!
第二回である今記事も、やはり素晴らしい物でございました。
若かりし時からの記憶が走馬灯のように呼び起こされ、今再びの覚悟を誓う事ができました。
霧がかった人生を晴らすには、根源の断ち切り。
やはり私欲にまみれたギャンブルへの決別。
私も強い闇に光が射す時、気持ちが豊かになったのを覚えております。
若い力を無駄にせず、必要な事に向き合って下さるアンリを見て、私も英気を頂けました。
ありがとうございます。
どうか年寄りの戯言とでもお納め頂ければ幸いでございます。
とても充実した幸せ報告をありがとうございます。趣味は人生を華やかにしますし、食は人生の楽しみですよね^^
大海原の爽快感と禁パチの爽快感。もっともっと噛み締めていきたいですね。
コツコツいきましょう!
OMG(オーマイゴッド)!
*DAI語ではありません
頂いたメッセージのキーワードの内、
命…については一応、記事で、
ビジネス…についても一応、記事で、
ジェントル…かどうかは私ではなく周囲にご判断頂くとして^^;…
趣味を楽しむ!に触れていませんでしたね(^^)
先日ボートでアジ釣りに行きました。乗船料は一万円です。朝から夕方までくまもんさんの命の水、プレモル飲みながら楽しみ、100匹近いアジを釣りました。
その日はお刺身、たたき、なめろう、ユッケ、そしてフライを楽しみながら干物を作りました。翌日の朝は干物で白いご飯をかき込み至福で、仕事が頑張れました!まだまだ冷凍庫に控えています(^^)
ボートに乗ると1時間は釣り場までかかり、皆さんキャビン(部屋)に入るのですが、私は艏(船首)近くにずっと立っているんですよね。
小さい頃、海外を回る大型船のキャプテン、船長になりたかった。前に何もないのが好きです。そして時折、振り返って進んできた軌跡の、船が作り出す泡を見るのも。
一年富士登頂した時の爽快感もそれに似てましたね。雲外蒼天!
って、やっぱり禁パチに結びつける^^;
私は禁パチが好きなんです。
以上でメッセージへのご返答になりましたでしょうか?がっかりしたり、嫌わないでくださいね(^^)
それではまた今日も熱く激しく冷静に粛々と“今日は行かない”を実践しましょう!コツコツが最強最速です!
企業に向けて→間違い
起業に向けて、です。
すみませんでした。ドキドキしてて慌てました。
アンリ様へのコメントもまださせていただいていないのにご無礼をお許しください。
フロント兄様
私も衝撃を受けました…。
事業を起こすことなど何もわからず、そして何も出来ないのにどうお声がけをすればよいかわかりませんが、企業に向けて本当に頑張っておられたお姿はいつも勇気を与えて下さっていました。
私などには想像を絶する困難に今直面されていると思いますが、力になって一緒に戦おうとしてくれているお友達と、どうか立ち上がっていただきたいです。
上手く言葉が見つかりません…
文字の言葉でしか応援出来ないし、ノウハウもないし…何も手助け出来ない歯がゆさでいっぱいです。
どうかどうか、今は少しでも睡眠をとって、少しでも食べて欲しいと思います。
絶対道は開かれ希望の光が見える!
頑張ってこられたお姿はここの皆も神様も知ってます!
決してそんなつもりはありませんが、もし、軽はずみな励ましとお気を悪くされたら申し訳ございません…。
真剣に、本気で心配と応援をしております。
アンリ様も仰ってましたが、連絡が取れればアンリ様の全ノウハウやあらゆる人脈などお力添えが可能ならば…と私も思いました。
何とかなれば…。悔しい思いでいっぱいです。
とりとめもない内容で申し訳ございません…。
言葉が見つからない…。
負けないでくださいね!
そして はじめまして、アンリさん。
アンリさんの記事 私には
噛み砕くにはもう少し時間がかかりそうです。
何度も読み返そうと思います。
ただ
*パチンコの目的は、怒りや憎しみのような悪意をぶつけられる唯一の場所として…ダメな自分をあの澱んだ空間で慰めている、つもりになっていた。
まったく 私もそうでした。
私も複雑な家庭で育ち なんとなく
欠落してる自分がいて
パチするキッカケがあり
光と音の中に身を置いてる時の
変な安堵感… 初めての感覚でした。
以前のキーボーさんの記事で
紹介してくれた
ひすい こたろうさんの本で
あなたの人生がつまらないと思うんなら、
それはあなた自身がつまらなくしてるんだぜ。
を購入し読み進めていくと
親を許せなくたって
あなたは幸せになっていい。
許せないと感じている自分だけは、
許してあげて下さい。
救われた気がしました。
このブログで キーボーさんの言葉、
アンリさんの深く掘り下げて語って
くれた言葉、そして ひすいさんの本。
今の私の宝物です。ありがとうございます。
長くなりましたが
最後に、フロントドアさん。
はじめまして
私も小さな事業を数年やり、今は
体力的にも精神的にも限界で廃業しました。
在らぬ噂に傷つき、間違った判断で
危機的な状況にもなりましたが
最後には信用してくれる人に助けられ
なんとかやって来ました。
最後の最後は それでも人なんだなって。
想像がつかない逆境の中でしょうから
言葉が見つかりません…
でも お身体だけは気をつけてください!
良い方向に全てが進みますように…
お祈りしています。
順調に日々を送られてると思っていたので、コメントを読ませてもらった時は驚きました。窮地に立ってらっしゃったとは…でもご自分を信じて下さい。必ず、必ず、道は広がりますから!気の利いた言葉が見つかりませんが、言霊として送ります。
頑張って下さい。大輪の花は必ず咲きます!
フロントドアさん。
何という衝撃でしょうか。
心中、お察しいたします。
フロントドアさんの文を見て、僕もショックに震えています。
SNSのブログを見て、これほどの衝撃を受けるとは。
僕は、フロントドアさんとは面識もありませんし、ほんの少し、コメントの交換をしただけで、フロントドアさんのリアルな生活も、苦悩も、苦労も知らない。
だけど、あなたの夢は知っている。
そして、その夢は、僕を勇気づけてくれる夢でもある。
僕は、その夢の続きが見たくて、毎日、このブログに、探しに来ている。
神は、それを乗り越えられる者にしか試練を与えない、のだとか。
どうか、元気を出して下さい。
ブログを含めていいのなら、フロントドアさんの応援団は、100人、1000人、いや、もっと居るではないか。
横から失礼します。
当事者ではない私などがいう事ではないと思いますが、どうしても伝えたくて。
光が差し、今の状況が好転される事を心から願ってます。
文字だけの繋がりかもしれません。だけど私達はここに集う仲間だから。
共に戦ってくれているあなたの昔からの親友の方の力とフロント兄さんの前向きな気持ちと努力で前進してください。そして必ずドリームマップ叶えてください!
大変かと思います。だけどお身体大切にしてください。応援してます。
あなたの夢は私達同志みんなの夢です!
フロントドアさん
私としたことが大変失礼なことを。
アンリさんに向けてお話されていたのに馬鹿な事をしていましたね。
本当にごめんなさい。
アンリさんも本当に申し訳ありませんでした。
当事者の過酷な状況に生半可な発言をしてもそれは絵空事にしか聞こえず、空しさだけを増幅させるだけ。
ましてや事業のことなど全くわからない私には何も言えません。
闇の先の光りはあります。
きっと、一直線に降りてくる光だけではないのでしょう。
様々な方向から降りているのでしょうね。
いつか必ずその光を掴まれる日がくることをブログ上とはいえ勝手に仲間と思い込んでいる者として心底祈ってます。
お体だけはどうか大切に。
改めて、貴方の一文字一文字を読み、自分の近況と重なり涙がこぼれました。止まりません
私、事業開始寸前まできて、つまづきました。
内容はこちらでは言えませんが、一時人間不審に陥る状況があり、つい6日前、全ての責任を取る為に間違った方法も考えていました。
全てが信じられない こんな悲劇の中 体を呈してでも救い続けてくれる昔からの友達。
貴方の今までの努力は知っている。決して間違ってないと 一緒に戦いますと
彼なくして今日の私はありません
まるまる一週間 ほとんど寝ていない状況で、ありもしない幻覚と、心ない人たちに一方的に責められ、それでも身内まで迷惑をかける訳には行かない。
戦いながら燃え尽きる寸前まできていました。
見かねた兄弟に連れて行かれた心療内科
安定剤なしには平静を保てない所まで堕ちていました。
しかし、本気で救われたのは薬ではなく、友達に信じてもらえた事 一緒に戦い正しい道へと導いてくれた事でした。今、薬なんて必要ありません。
友情は本当にその人が困っている時に解る
それは、どれだけその人の気持ちになり、冷静に解決する方向を示す事だと。
例え文字だけでもいい 本気でその人の事をちゃんと正しい方向に修正してあげる。そういう意味でもアンリさんは本当に友達だと 勝手に思いを残させていただきます。
アンリさんに又救われました
ありがとうございます。
ドリームマップ 叶えましょうね!
絶対這い上がりますから。
パチンコ依存のブログでこの様な文章を拝見できるとは思っていませんでした。上から目線と思わないで頂
たいのですが「よくかけてるなあ」と思いました。わたしは29歳の時「精神分裂病=統合失調症」を発病しいろいろな事があって寛解しげんざい69際。医師から本を書くようにいわれています。そのテーマが「統合失調症発病から寛解まで」というものです。この病で苦しんでいるおおくの仲間に希望を与えるものにしなければなりません。今回のアンリさんの文章良く掛けてるなあと感じたのは美文麗文ではなく心に訴えてくるものがあるからです私もこんな本にしたいなあと思いました。
色々と編集や細やかなご配慮を頂きありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
ki-bouさんにメッセージ頂いた方へ。
自身を振り返る機会を与えて頂き、感謝しています。
闇や影は、なければないほうがいい。
あえて抱え持つ必要もない。
でもどうしても抱えざるを得ない人生の刻がある。
そんな方々へ少しでも。
闇や影に焦点を当てることで、光を浮き立たせるだけではなく、同質の澱(おり)を心に持つ方々のそれを少しでも洗い流すことができれば、というのが編集に当たって念頭に置いていた、カタルシスの有用性を信頼している私の、また別の願いでした。
貴重な時間を使って読んでくださって、ありがとうございました。
コメント頂きました皆さん、ありがとうございます。今回は個別のお返事とお礼は差し控え、以心伝心にてお許しください。
★ ° . . . ☾ °☆ . * ● ¸ . ★ ° :. . • ○ ° ★ . * . . ° . ● . ° ☾ °☆ ¸. ● . ★ ★ ° ☾ ☆ ¸. ¸ ★ :. . • ○ ° ★ . * . . ¸ . ° ¸. * ● ¸ . ° ☾ ° ¸. ● ¸ . ★ ° :. . • ° . * :. . ¸ . ● ¸ ★ ★☾ °★ . . °☆ . ● ¸ . ★ ° . • ○ ° ★ . * . ☾ °
少しづつ明けていく暗闇の先に、未だ出会ったことのない自分、だから、本当の自分を見出すことになるでしょう…
今宵、皆さんの心の中の銀河に、希望の一番星が光輝くよう祈っています…
Marianne by Starlight
凄いです。「…俺はここまでちゃんと思考しながら、掘り下げて禁パチできてたの?」自分が積み上げてきたものに自己満足した気がしてたこれまでの禁パチに、自分で少し不安になりました。
これは決して卑屈な考えではなくて、再度自分自身に問う機会を頂いたように勝手ながら感じ、嬉しいのです。
アンリさんからまた学ばせていただき、それらを振り返ることもでき、とても嬉しく思います(*^^*)
何度も読んで、自分の中に再度落とし込みます。
そして、禁パチすることの意味をしっかりと自分で自分に問いながら、引き続き踏ん張ってコツコツ頑張っていきたい、そんな向こう1年にしたいと、今回のまとめを読んで僕は思いました。
キーボーさん、アンリさん、皆さま、これからもご指導お願い致します。
私は禁パチ、禁スロを1ヶ月、自分でも今は凄く意味の有る行動を始めたばかりです。
今回の記事2回読み返し、自分はパチンコ、スロットに対して、何故に没頭してきたかを再確認出来ました。
若い頃のパチンコは只の遊び、働き始めのパチンコは暇潰し、親元離れて一人暮らし始めは、依存症になっていたって思います。
そんな過去を振り返って後悔、それを反省に代えると思わせて頂きました。
凄く意味の有る、自分なりに禁パチの形を見つけたい、そう思いました❗
ありがとうございますm(__)m
何がなんでも、行かない❗
こんばんは。アンリさんの言葉を記事にしてくださりありがとうございました。
アンリさん
こんなにも早くあなたの記事を拝読させていただき感謝します。
私はやはり【魂の再生】。
以前もコメントさせていただきましたが涙が出ます。あなたの勇気ある行動、優しさ、そして人の温かさに。
「女性はお巡りさんを待つ私に震えるその手で傘を差し続けてくれました。温かみに私の心が震えました。忘れません。禁パチしてきて良かった。」
そして【莫逆の友】
「彼との友情を取り戻すためにも一生パチンコに行きません。行ってはならないのです。当時お腹にいた赤ちゃんは元気に、パパのような柔らかい笑顔をする子に育っています。」
あなたの想い必ず彼に届いているはず。
私はそう信じています。
アンリさん素晴らしい記事をありがとうございます。
あなたとの出会いに改めて感謝です。
お疲れ様でした!
ありがとうございました。
ずっとずっとファンです😄
秋田大曲花火大会、奥様の誕生日パーティーのお話は何度読んでも涙が出ます。
私は子供の頃、自身のコンプレックスやトラウマ、友達の裏切りなどで心を閉ざしていた時期がありました。結局、本当の自分を出せないままでした。
大人になり、やっと人間関係に恵まれやりがいのある職場に就けたのに突然の病気、入院、退職。
医師からは自己免疫疾患で完治はしない。
結婚はできても赤ちゃんは諦めたほうがいいと言われショックでした。20代でした。
そんな時にパチと出会ってしまいました。
それからはあっという間にハマり…。
私はki-bouさん、アンリさん、皆さんにに出会えてよかったです。
こちらで救われたと思っています。
諦めていたけど私にも家族ができ、飲んでいた薬をストップし、命懸けで娘も出産しました。
それなのにパチをやめることができなかった。本当にアホでした。
母にはお金だけでなく散々迷惑をかけました。
現在、奇跡的に病気は寛解。
いろいろあったけどアンリさんの記事をお守りに頑張って生きていこうと思います。
本当にありがとうございました。
お疲れ様でした まだ全部は読めてません しっかり頭に入るように胸にしまっておけるように
何回も読み返します
そして二度と地獄に行かないよう踏ん張り続けます
お地蔵さんもビックリの超大作ですね!
どれもこれも心に響く名言ばかりですが、特に俺は下記のコメントに深く共感したのを覚えています。
これだけ俺は戦っているんだ。頑張っているんだ。そんな自分のための気分転換だ。
何人たりとも邪魔することは許さない。パチンコこそ不可侵の、俺だけの『聖域』だ。
家族にも友人にも仕事にも、お金にすら邪魔させない。
そう真剣に思っていた自分がいました。
まさに当時の自分そのものでした。怖いくらいに。
思っていても表現するのって難しいんですよね。
それを簡単に言葉(文章)にしてしまうアンリさんはやっぱり文才の塊です。
俺には想像もつかない圧倒的な経験値からの表現力。
あと、かなり本を読んでるんだろうと思います。
アンリさんのようなすげー大人に出会えたことに感謝。
また来夏に【アンリ伝説第3章】を読めるのを楽しみにしています!(笑)
お疲れでしょう。
返信不要ですので、今日はゆっくりお休みくださいませ^^
不条理といえば遠藤誉著「不条理の彼方」も衝撃的です。
今日はTシャツ2枚買いました。
深いです!僕は3回読み直します!
僕もトラウマあるし、嫌なことずっと考えてしまうし、自分の性格をあまり好きじゃなかったです。
そんな時にアンリさんからもらった言葉は今でも宝物です。
あれからずっと忘れていません!これからもその言葉を自信に変えていけると思います(^^)/
おつかれさまです!
この作業をあの短期間で…底力を見ました!
愛しのmarianneさんまで登場で涙が出ました。
私自身生い立ちには何の不自由もなく、あまり挫折も経験した事が無かった…逆にそれが仇となり、たった一つの死別にすらまだ向き合い切れていない現状を思い知らされました。
パチンコを教わった相手なのです。
愛する人と楽しく、金銭面も心配なくパチンコをしていた、その記憶を消す作業に没頭していたつもりですがまだまだでした。
私生活のストレスはこちらで軽減させて頂きながらなので、改善はかなりされています。
あとはall-or-nothingの性格ですね…
気を付けてもなかなか治りません。習慣から性格への変換が遅れていると感じました。
そこに焦点を絞らなければです。
何度も読み返し、落とし込み作業を行うつもりでおります。
自身の事ばかりになりますが、やはり様々な気付きを頂けた事に感謝します。
キーボー様、これからもこちらでお世話にならせて下さい。パチンコを忘れる日が来るまで…
アンリさん
長ぇよ!と突っ込んでしまいました笑
そしてお疲れ様でした。
全部読めてません。
文章能力ありすぎです。
凄いです。
かっこいいです!
アンリさんの体験や言葉は大人のパチンコ依存者の私の胸にグッときます。
アホなので一読では右から左ですので何度か読み直してみます。
アンリさんみたいな猛者は必ず禁パチ初心者の道標になります。
禁パチを当然、空気を吸うように継続されるかと思いますが、キリマンジャロ、エベレスト必ず登頂しましょう!
アンリさんみたいなかっこいい大人目指しますよ!
俺も振り返るといろいろありました。
こちらのブログに出会ってからは、とにかく気付く事の多さに感動ですね!
ずっと前からですが、アンリさんコメントをみて神々しいと思った事がありますよ。
一つ一つのピースが連なって一枚の歴史なのだと思いました!
お疲れ様でした!
実は楽しみにし過ぎていたのか
今朝方、夢に出てきました。
毎日夢を見る体質なので
強く頭に思った事などよく夢を見ます。
ここに来たての頃はよくキーボーさんが
出てきました。
今日の夢はキーボーさんがこの記事を
編集の際にアンリさんが子供時代からの
写真を順に繋ぎ大人になったアンリさんが
最後に3人の男性の真ん中に立ち最高の
笑顔で立っている写真からの記事でした。
スラっとしたとても格好のいい男性でした。
横の2人の顔はわかりませんでしたが。
闇が暗ければ暗い程、光は強く射す。
今回の記事を読ませていただき
私も自身の生い立ち、
様々な依存症へのきっかけ
今でも無理やり蓋をしようとしている
心の闇に記事を読んだ後から
自分自身がずっと問いかけていました。
アンリさんの様にまでは到底まだ至らない
自分がいて、もう大丈夫なんて思っていた
自分が本当はそうではないなぁって
改めて感じさせられました。
まだまだ修行が足りませんね。
でもきっとアンリさんのように
ここで色々な方とたわいない会話や
魂のやりとり、色んな形の愛で自分も本当に変われるんじゃないかって期待も込めて頑張ろうと思います。
本も読んでみます。
これだけの長文をあの期間で作りあげられたアンリさんに敬意を表すると共に
キーボーさんに感謝いたします。
本当にありがとうございました。
ぶっちゃけ
「俺のポケットには 大きすぎらぁ。」
(ルパン三世 カリオストロの城 より)
でした(^o^;)
そもそも次元(←これはシャレではなく…)が違いました(-_-;)
題名にもある
「闇は暗ければ暗いほど、光はまた、強く射す」
の闇の深さが、幸いにも(?)私は浅かったのでしょう。
そんなアンリさんに、さりげなく本を紹介する兄貴にも闇の深さを感じました。
それが故、多くの共感を生み、人気ブログ1位に君臨し続けているのでしょうね。
そんな素晴らしいブログに出逢えたことに感謝しております。
兄貴!アンリさん!
これからも何卒!よろしくお願い致します!
ちょっと難しい言葉や表現は苦手な私ですが(笑)